過去の「子ども安全メール from 消費者庁」 2021年度 2022 2021 2020 2019 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 ※リンク先のページの一部は終了し、表示できない場合があります。 3月 2022年3月28日 Vol.586 幼児を乗せた際の自転車の転倒に注意! 2022年3月18日 Vol.585 運転中の縦型全自動洗濯機の下に手を入れ怪我をする事故に注意! 2022年3月 8日 Vol.584 バウンサーからの転落事故―使用時はベルトの装着を! 2月 2022年2月28日 Vol.583 消毒剤・除菌剤の取扱いに留意しましょう。誤飲や眼に入る事故の発生が続いています! 2022年2月18日 Vol.582 マグネットパズルの破損に注意! 2022年2月 8日 Vol.581 お風呂場での事故に注意! 1月 2022年1月28日 Vol.580 硬い豆やナッツ類は5歳以下の子どもには食べさせないで! 2022年1月18日 Vol.579 調理器具によるやけど ― 使用後も注意! 2022年1月 7日 Vol.578 アルコール消毒に頼りすぎないで、ノロウイルスによる感染症や食中毒に注意! 12月 2021年12月28日 Vol.577 就寝時の転落事故に注意しましょう。 2021年12月23日 Vol.576 水で膨らむボール状の樹脂製玩具の誤飲に気を付けましょう! 2021年12月17日 Vol.575 子どもの思わぬアルコール摂取に注意! 2021年12月 8日 Vol.574 商業施設のキッズスペースなどでの事故に気を付けましょう! 11月 2021年11月29日 Vol.573 テーブルの角に一工夫、家具などにぶつけた時のけがを軽減しましょう。 2021年11月18日 Vol.572 暖房器具やスチーム式加湿器でのやけどに注意! 2021年11月 8日 Vol.571 身の回りの製品を点検しましょう―11月は製品安全総点検月間です 10月 2021年10月28日 Vol.570 就寝時の子どもの窒息事故に注意しましょう。ベビーベッドを利用することで避けられる事故があります。 2021年10月20日 Vol.569 パン等による子どもの窒息や誤嚥(ごえん)に気を付けましょう! 2021年10月18日 Vol.568 コンセントでの感電事故に注意! 2021年10月 8日 Vol.567 子どもが使用する製品に付いているマークの意味 9月 2021年9月28日 Vol.566 包装フィルムやシールなどの誤飲に注意! 2021年9月17日 Vol.565 電気ケトルやポット、炊飯器でのやけどに注意しましょう! 2021年9月 8日 Vol.564 9月9日は救急の日! この機会にもしもの時の応急手当の方法を学びましょう! 8月 2021年8月27日 Vol.563 洗濯機での事故に気を付けましょう! 2021年8月18日 Vol.562 車のドアや窓に挟まれる事故に注意! 2021年8月10日 Vol.561 家庭内での医薬品や洗剤の誤飲を防止しましょう! 7月 2021年7月28日 Vol.560 花火のやけど―消えた後の花火や、消毒液やスプレーの可燃性ガスへの引火にも注意― 2021年7月16日 Vol.559 7月19日から「子どもの事故防止週間」です! 2021年7月 8日 Vol.558 虫除けスプレーや殺虫剤の事故に注意しましょう! 6月 2021年6月28日 Vol.557 ベビーゲートを正しく使用し事故を防止しましょう! 2021年6月18日 Vol.556 熱中症を防ぐために! 2021年6月 8日 Vol.555 子どもの歯磨き中の喉突き事故に注意しましょう! 5月 2021年5月28日 Vol.554 子どものたばこの誤飲に注意しましょう! 2021年5月18日 Vol.553 ブラインドやロール式網戸などの操作用ひもに注意! 2021年5月 7日 Vol.552 窓やベランダからの子どもの転落・墜落事故は、春頃から対策を! 4月 2021年4月28日 Vol.551 公園の遊具からの転落に注意しましょう! 2021年4月19日 Vol.550 交通量の多い道路ではペダルなし二輪遊具で遊ばないようにしましょう 2021年4月 8日 Vol.549 ミニトマトや大粒のブドウは4等分しましょう! 担当:消費者安全課 おすすめコンテンツ リコール情報サイト 事故情報データバンクシステム 消費者安全調査委員会 食品と放射能Q&A ページの先頭へ