消費者安全調査委員会-生命・身体の消費者事故等の調査に取り組みます
Consumer Safety Investigation Commission-
新着情報
TOPICS
事故等原因調査報告書等を紹介しています。
-
消費者安全法第23条第1項の規定に基づく事故等原因調査報告書(玩具による乳幼児の気道閉塞事故)
- 本文[PDF:7.2MB]
- 正誤表[PDF:283KB](平成29年12月21日)
- 概要[PDF:1.5MB]
- 正誤表[PDF:52KB](平成30年7月25日)
- 動画「窒息事故から子どもを守る」(8分)
- 動画はDVDでの郵送も承ります。複製は自由です。様々な場面でご活用いただけましたら幸甚です。
ご希望の方は専用フォームにてお申し込み下さい
- 動画はDVDでの郵送も承ります。複製は自由です。様々な場面でご活用いただけましたら幸甚です。
- ペーパークラフト「乳児頭部模型(9か月児モデル)」(組立て説明書付き)[PDF: 202KB]
- ペーパークラフト「乳児くち・のど模型」(組立て説明書付き)[PDF: 199KB]
- 本文[PDF:7.2MB]
-
消費者安全調査委員会の概要
消費者安全調査委員会は、平成24年10月1日に設置され、消費生活上の生命・身体に係る事故の原因を究明するための調査を行い、被害の発生又は拡大の防止を図ります。
-
消費者安全調査委員会の動き(情報発信)
消費者安全調査委員会の会議情報を紹介するとともに、消費者からの申出事案に対して情報収集を行った中から、事故防止のために参考となる情報を、ワンポイントアドバイスとして紹介しています。
-
報告書 ⁄ 経過報告 ⁄ 評価書
消費者安全調査委員会は、消費生活上の生命・身体に係る事故について、被害の発生又は拡大の防止のために原因を究明する必要があると認めるときは、調査権限を行使するなどして「自ら調査」を行うほか、他の行政機関等により調査が行われている場合には、その調査結果を消費者安全の視点から「評価」します。調査委員会が自ら調査を終了したときは、消費者安全法第31条に基づき、報告書を作成し内閣総理大臣に提出するとともに、公表します。
-
事故に関する情報提供
消費者安全調査委員会への申出を端緒として収集した情報のうち、消費者安全確保の見地から、有益な情報をまとめたレポートを掲載しています。(平成29年3月運用開始)
-
会議資料 ⁄ 議事要旨
消費者安全調査委員会の議事次第及び議事要旨を紹介しています。
-
申出制度
消費生活上の生命・身体に係る事故について、被害の発生又は拡大の防止を図るため、事故等原因の究明が必要だと考える場合に、消費者安全調査委員会に対し、その旨を申し出て、事故等原因調査等を行うよう求めることができる制度です。
-
記者会見
消費者安全調査委員会終了後に開催される委員長記者会見を紹介しています。
-
委員名簿 ⁄ 法令等
消費者安全調査委員会及び事故調査部会等の委員名簿、消費者安全調査委員会関係法令等を紹介しています。
-
公表資料
各種公表資料について、時系列で掲載します。
-
よくある質問と回答 ⁄ その他
消費者安全調査委員会に関するよくある質問と回答などを紹介しています。
-
教材
消費者安全調査委員会に関する教材を紹介しています。
担当:事故調査室