消費者教育推進-自立した消費者の育成と持続可能な社会の実現に取り組みます。- 新着情報 4月15日 中学生を対象とした消費者教育プログラムを公表しました。 4月14日 井上大臣が「エシカルライフスタイルSDGsアンバサダー」の冨永愛氏と面談しました。(令和3年4月9日) 4月12日 消費者月間の周知動画、「一言メッセージ集」の動画を公開しました。 4月9日 消費者教育コーディネーター会議の資料等を掲載しました 4月9日 生徒・学生の取組事例を追加しました。 消費者教育 消費者の自立を支援するために行われる消費生活に関する教育について紹介しています。 消費者教育の推進に関する法律 消費者教育の推進に関する基本的な方針(基本方針) 成年年齢引下げに伴う消費者教育全力キャンペーン 若年者への消費者教育の推進に関するアクションプログラム 都道府県消費者教育推進計画等策定状況/消費者教育推進地域協議会設置状況 消費者教育推進会議 調査・研究 消費者市民社会を目指す消費者教育 「18歳から大人」特設ページ 消費者教育コーディネーター会議 消費者への普及啓発 消費者の自立を支援するために行われる消費生活に関する啓発活動について紹介しています。 消費者教育ポータルサイト 消費者教育・啓発の教材等 社会への扉 ―12のクイズで学ぶ自立した消費者―(高校生(若年者)向け消費者教育教材 生徒用教材・教師用解説書) 消費者教育実践情報 エシカルライフスタイルSDGsアンバサダー 消費者月間 消費者支援功労者表彰 倫理的消費(エシカル消費)普及・啓発活動 エシカル消費特設サイト 消費者教育推進大使 [食品ロス削減]食べもののムダをなくそうプロジェクト エシカル消費・食品ロス削減をテーマとした地方イベントの開催 公表資料 各種公表資料について、時系列で掲載します。 公表資料 会議・研究会等 消費者教育推進に関する検討会・研究会について紹介しています。 担当:消費者教育推進課 おすすめコンテンツ 消費者教育推進会議 消費者教育ポータルサイト(教材・取組・講座検索) 食べもののムダをなくそうプロジェクト~食品ロス削減のため、できることから始めよう~ ページの先頭へ