消費者庁設立15周年誌
消費者庁15年の歩みと未来への展望 ~消費者庁設立15周年誌~
2024年9月に消費者庁が設立15周年の節目を迎えることを記念し、この15年の歩みや功績を後世に残し、今後の消費者行政に生かしていくため、消費者庁プロパー職員の発案により「消費者庁15年の歩みと未来への展望 ~消費者庁設立15周年誌~」を編さんしました。
HTML形式

- INTERVIEW「消費者庁は、どのようにして生まれたのか」(川口 康裕)
- 寄稿文「出航したての頃~草創期の消費者庁に乗り組んで~」(黒田 岳士)
- 寄稿文「消費者裁判手続特例法の制定の経緯と今後の課題等」(加納 克利)
- 寄稿文「消費者行政の最前線~地域における消費者行政の歩み~」(小堀 厚司)
- 寄稿文「消費者安全調査委員会~誕生の背景から現状そして将来像へ~」(河村 真紀子)
- 寄稿文「新未来創造戦略本部の開設の経緯」(日下部 英紀)
- 寄稿文「第1期消費者教育推進会議における検討について」(野村 豊弘)
- 寄稿文「消費者目線からの公共料金決定の枠組みを目指して~東日本大震災による電気料金の値上げの教訓から~」(長谷川 秀司)
- 寄稿文「不当寄附勧誘防止法について」(落合 英紀)
- 寄稿文「消費生活相談のデジタル・トランスフォーメーション(DX)と将来の展望」(加藤 卓生)
- 寄稿文「消費者志向経営の理念と消費者庁の役割」(河津 司)
- COLUMN「全国を旅する「イヤヤン」」(尾原 知明)
- 寄稿文「消費者庁の未来と消費者庁職員である私たちの未来」(消費者庁採用職員一同)
- 寄稿文「消費者政策のパラダイムシフト」(新井 ゆたか)
- 附表
PDF形式
- 全文
- 分割版
- 表紙・目次 [PDF:1.4MB]
- INTERVIEW「消費者庁は、どのようにして生まれたのか」(川口 康裕) [PDF:811KB]
- 寄稿文「出航したての頃~草創期の消費者庁に乗り組んで~」(黒田 岳士) [PDF:1.5MB]
- 寄稿文「消費者裁判手続特例法の制定の経緯と今後の課題等」(加納 克利) [PDF:1.4MB]
- 寄稿文「消費者行政の最前線~地域における消費者行政の歩み~」(小堀 厚司) [PDF:1.2MB]
- 寄稿文「消費者安全調査委員会~誕生の背景から現状そして将来像へ~」(河村 真紀子) [PDF:1.3MB]
- 寄稿文「新未来創造戦略本部の開設の経緯」(日下部 英紀)[PDF:1.5MB]
- 寄稿文「第1期消費者教育推進会議における検討について」(野村 豊弘) [PDF:1.2MB]
- 寄稿文「消費者目線からの公共料金決定の枠組みを目指して~東日本大震災による電気料金の値上げの教訓から~」(長谷川 秀司) [PDF:1.8MB]
- 寄稿文「不当寄附勧誘防止法について」(落合 英紀) [PDF:4.9MB]
- 寄稿文「消費生活相談のデジタル・トランスフォーメーション(DX)と将来の展望」(加藤 卓生) [PDF:2.5MB]
- 寄稿文「消費者志向経営の理念と消費者庁の役割」(河津 司) [PDF:1.1MB]
- COLUMN「全国を旅する「イヤヤン」」(尾原 知明) [PDF:1.5MB]
- 寄稿文「消費者庁の未来と消費者庁職員である私たちの未来」(消費者庁採用職員一同) [PDF:1.2MB]
- 寄稿文「消費者政策のパラダイムシフト」(新井 ゆたか) [PDF:1.2MB]
- 附表・裏表紙 [PDF:1.5MB]
なお、執筆者の肩書きは令和6年8月末時点のものです。