機能性表示食品の届出情報検索
- ※全ての機能性表示食品の届出情報について、こちらで御確認いただけます。

機能性表示食品の検索 (令和7年8月18日更新)
(右の二次元コードからも御利用いただけます。)
特に消費者の方は様式I:届出食品の科学的根拠等に関する基本情報(一般消費者向け)を御確認ください。
- ■推奨ブラウザ
-
- Microsoft Edge(Chromium版)
- Google Chrome
- Mozilla Firefox
- Apple Safari
機能性表示食品の届出情報検索の活用のポイント
- 機能性表示食品の届出情報検索をご活用いただく際のポイント
- 機能性表示食品については、このシステムで情報が公表されています。容器包装に記載されている、届出番号(ローマ字と数字の組合せ)、商品名等を入力すると、届出の詳細情報をご確認をいただけます。そこでは、機能性表示食品の届出者が一般消費者向けに安全性と機能性の要約について記載をしています。詳細ページでは、その商品のパッケージもご覧いただけます。
- PRISMA声明2020について
- 機能性表示食品については、令和7年4月1日から届出にあたって科学的根拠の一つであるシステマティックレビュー(一定のルールに基づいた文献調査)の作成についてPRISMA声明2020に準拠することとしました。
- PRISMA声明2020は、システマティックレビュー及びメタアナリシス(それぞれの研究からの結果の定量的統合)の報告の質を向上させることを目的に、2009年に初版が発表された優先的な報告事項を示した国際指針です。
- PRISMA声明2009との違いは、報告事項の詳細化・明確化になります。PRISMA声明2020では、根拠となる研究論文等の文献選定のプロセスの透明性を高め、評価対象から外した研究論文等の除外理由の明確化や利益相反に関する記載を求めることなど、多くの点で厳格化された、より詳細な記載が行われるようになりました。
- PRISMA声明2020又はPRISMA声明2009の準拠の有無についてもご確認いただくことが出来ます。
【問合わせ先】
消費者庁食品表示課 機能性表示食品制度担当