食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度について(2025年6月1日以降)
器具・容器包装のポジティブリスト制度
2018年6月13日に公布された食品衛生法等の一部を改正する法律により、食品用器具・容器包装について、安全性を評価した物質のみを使用可能とするポジティブリスト制度を導入しました(2020年6月1日施行)。
2025年5月31日にポジティブリスト制度の経過措置が満了しました。 ご不明な点は、消費者庁食品衛生基準審査課又は最寄りの保健所にご相談ください。
- (参考資料)

2025年6月1日施行 器具・容器包装ポジティブリスト (2023年11月30日公布 2024年9月27日改正)
- 別表第1〔全体版〕
- 通知(モノマー)
参考情報
- 別表第1〔分割PDF版(日本語)〕
- 別表第1・モノマーリスト〔Excel版(英語併記)〕
器具・容器包装ポジティブリストに関する主な法令・通知等
ポジティブリスト制度の整備
- 告示(別表第1規定)
- 告示(おそれのない量)
-
[令和2年厚生労働省告示第195号]食品衛生法第十八条第三項ただし書の規定により人の健康を損なうおそれのない量として厚生労働大臣が定める量[PDF: 34KB]
- 通知(政令で定める材質等)
-
[生食発1107第1号]食品衛生法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政省令の制定について(最終改正:2024年3月28日)
- 通知(ポジティブリスト施行)
2023年11月30日ポジティブリスト再整理
- 告示(リスト再整理)
- 通知(リスト再整理)
-
- [健生発1130第4号]「食品、添加物等の規格基準の一部改正について[PDF:228KB](最終改正:2024年9月27日)
- 通知(特段の定め)
ポジティブリスト制度Q&A
- 事務連絡(2025年5月23日)
- 事務連絡(2025年6月20日)
- (参考)
-
Questions & Answers on the Positive List System [PDF: 1.1MB]
※参考の英語版Q&Aは2025年2月6日時点の内容となっております。
新規物質に係るご相談について
ポジティブリストに収載されていない新規物質等の申請等に関する手続きについては、以下の法令等及びリンク先の情報をご参照ください。
- 告示(新規物質)
-
[令和7年内閣府告示第91号]食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(器具及び容器包装に係る新規物質の安全性審査並びに第一種特定化学物質の取扱い) [PDF:114KB]
- 告示(安全性審査手続)
-
[令和7年内閣府告示第102号]器具及び容器包装の原材料に含まれる物質の含有量等に関する安全性審査の手続[PDF:255KB]
- 通知(新規物質の改正等手続)
-
[生食発0529第1号]食品用器具又は容器包装の原材料に含まれる物質規格の改正等に係る手続について [PDF:79KB]
- 通知(新規物質関連)
-
[消食基第284号]食品、添加物等の規格基準の一部改正について(器具及び容器包装に係る新規物質の安全性審査並びに第一種特定化学物質の取扱い)[PDF:132KB]
- 通知(安全性審査手続)
-
[消食基第392号]器具及び容器包装の原材料に含まれる物質の含有量等に関する安全性審査の手続について[PDF:256KB]
- 通知(手引き)
-
[消食基第357号]食品用器具又は容器包装の原材料に含まれる物質の規格の改正等に係る要請の手引について [PDF:54KB]
製造管理・情報伝達・営業の届出
製造管理・情報伝達・営業の届出
食品用器具・容器包装の製造管理に関する事項の運用について、施行規則第 66 条の5第1項及び第2項の各号における取組において参考としていただきたい内容として、「器具・容器包装製造者における製造管理のための手引き」をとりまとめています。
営業の届出
食品衛生法第57条に基づいて器具又は容器包装を製造する営業者は、食品衛生法施行規則(昭和23年厚令第23号)第66条の5に規定する基準に沿った管理を実施するとともに、食品衛生法施行令(昭和28年政令第229号)第35条の2第1項第4号に定める営業の営業者を除いて、営業の届出をして営業を行うこととなっております。
審議会・検討会等
食品衛生基準審議会器具・容器包装部会
厚生労働省 食品衛生分科会器具・容器包装部会
2025年5月31日までの情報
担当:食品衛生基準審査課