接着剤

1.種類
- その種類を示す用語を用いて、適正に表示する。
- 下記の表に掲げられている種類にあてはまるものは、それぞれ種類を示す用語を用いて表示する。
種類 | 種類を示す用語(表示名) |
---|---|
水性形 | 水性形接着剤 |
溶剤形 | 溶剤形接着剤 |
熱溶融形 | 熱溶融形接着剤 |
化学反応形 | 化学反応形接着剤 |
2.成分
- 主要な成分の種類の名称を示す用語を用いて適正に表示する。
- その成分が下の表に掲げる成分の種類の名称を示す用語に応ずる場合は、それぞれ用語を用いて表示する。その成分の種類の名称を示す用語ごとに括弧書きでその含有率を示す数値を%で付記する。
- ただし、その成分に有機溶剤を含むときは「有機溶剤」の用語に括弧書きでその合計の含有率を示す数値を%で付記し、表中の成分が含まれる場合は、下の表の用語を列記する。
成分 | 成分の種類を示す用語(表示名) |
---|---|
合成樹脂 |
|
セルロース | セルロース |
合成ゴム |
|
有機溶剤 |
|
3.毒性
- 毒物及び劇物指定令第2条(劇物)に指定されている劇物を使用している場合に限り、「劇物含有」と表示する。
4.用途
- 当該接着剤による接着に適する用途もしくは材料又はその両方を適正に表示する。
- 適する用途又は材料であっても種類によっては接着できない材料がある場合は、これを適正に表示する。
5.正味量
- グラム単位もしくはキログラム単位又はミリリットル単位もしくはリットル単位によるものとする(許容範囲は、表示値の-3%以内)。
6.取扱い上の注意
- 次に掲げる事項を製品の品質に応じて適切に表示すること。該当しないことが明らかな場合には表示を省略することができる。
- 《イ》子供の手が届かないところに置き、いたずらをしないよう注意する旨。
- 《ロ》接着用以外には使用しない旨。
- 《ハ》使用に際しては、換気を良くする旨。
- 《ニ》有機溶剤を含んでいるので有害であり蒸気を吸わないよう注意する旨(有機溶剤を含有するものに限る)。
- 《ホ》人体に影響を及ぼすことが想定される場合には応急処置を行う旨(具体的な応急処置の方法や消費者に有用な情報(お客様相談電話等)を追加することが望ましい)。
7.表示者名等の付記
- 表示した者の「氏名又は名称」及び「住所又は電話番号」を付記し、責任の所在を明確にする。
表示方法等
- 最小販売単位ごとに、その容器又は包装等、消費者の見やすい箇所にわかりやすく表示する。
- 毒性及び取扱い上の注意については、容器本体に表示することが望ましい。
- 小さなタイプの接着剤(正味量15ミリリットル以下のチューブ入りのもの及び正味量30ミリリットル以下の瓶入りのもの)は、「毒性」及び「取扱い上の注意」に係る表示のみを見やすいように本体に記載して表示することができる。
表示例

参考
- 毒物及び劇物取締法
- 毒物及び劇物指定令
- 毒物及び劇物取締法施行規則
- JIS S6040(一般工作用接着剤)
雑貨工業品INDEX
-
- ティシュペーパー及びトイレットペーパー
- 障子紙
- 衣料用、台所用又は住宅用の漂白剤
- 塗料
- サングラス
- 浄水器
- ショッピングカート
- 食事用、食卓用又は台所用のアルミニウムはく
- 合成ゴム製器具:台所用容器等
- 合成ゴム製器具:皿等
- 合成ゴム製器具:まな板
- 合成ゴム製器具:製氷用器具
- 合成ゴム製器具:食事用の器具等
- 強化ガラス製器具
- ほうけい酸ガラス又はガラスセラミックス製器具
- 漆又はカシュー樹脂塗料等を塗った食事用、食卓用又は台所用の器具
- 鍋
- 湯沸かし
- 魔法瓶
- 革又は合成皮革を製品の全部又は一部に使用して製造したコート、セーター、ズボン、ドレス、スカート、上衣
- 革又は合成皮革を製品の全部又は一部に使用して製造した手袋
担当:表示対策課