報告書/経過報告/評価書
消費者安全調査委員会は、消費者の生命又は身体被害に関わる消費者事故等について、被害の発生又は拡大の防止のために原因を究明する必要があると認めるときは、調査権限を行使するなどして「自ら調査」を行うほか、他の行政機関等により調査が行われている場合には、その調査結果を消費者安全の視点から「評価」します(評価について、詳しくは、【こちら】[PDF:488KB]をご覧ください)。
調査委員会が自ら調査を終了したときは、消費者安全法第31条に基づき、報告書を作成し内閣総理大臣に提出するとともに、公表します。
現在、自ら調査又は評価が終了し、公表している報告書又は評価書は次のとおりです。
消費者安全調査委員会によるフォローアップについて[PDF:147KB]
消費者安全調査委員会は、意見具申後、関係行政機関の取組状況の確認等を事故の発生の状況等に鑑み、適切な時期に実施することとしています。
平成17年11月28日に東京都内で発生したガス湯沸器事故
- 評価書
- 概要[PDF:621KB](平成26年1月24日)
本文[PDF:1.6MB](平成26年1月24日) - 経過報告
- -
- 報告書
- -
- 意見
- 意見[PDF:1.6MB](平成26年1月24日)
意見後の動き
家庭用ヒートポンプ給湯機から生じる運転音・振動により不眠等の健康症状が発生したとの申出事案
平成23年7月11日に神奈川県内の幼稚園で発生したプール事故
平成18年6月3日に東京都内で発生したエレベーター事故
平成21年4月8日に東京都内で発生したエスカレーター事故
機械式立体駐車場(二段・多段方式、エレベーター方式)で発生した事故
子供による医薬品誤飲事故
毛染めによる皮膚障害
- 評価書
- -
- 経過報告
- -
- 報告書
- 概要[PDF:1.0MB](平成27年10月23日)
本文[PDF:1.5MB](平成27年10月23日) - 意見
- 意見[PDF:153KB](平成27年10月23日)
意見後の動き
ハンドル形電動車椅子を使用中の事故
体育館の床板の剝離による負傷事故
家庭用コージェネレーションシステムから生じる運転音により不眠等の症状が発生したとされる事案
住宅用太陽光発電システムから発生した火災事故等
玩具による乳幼児の気道閉塞事故
- 評価書
- -
- 経過報告
- 本文[PDF:126KB](平成29年10月24日)
- 報告書
-
- 概要[PDF:1.5MB](平成29年11月20日)
- 本文[PDF:7.2MB](平成29年11月20日)
- (English)
- 動画「窒息事故から子どもを守る」(8分)
- 動画はDVDでの郵送も承ります。複製は自由です。様々な場面でご活用いただけましたら幸甚です。
ご希望の方は専用フォームにてお申し込み下さい
- 動画はDVDでの郵送も承ります。複製は自由です。様々な場面でご活用いただけましたら幸甚です。
- 動画 英語字幕版(English)"Protection of children from choking accidents"
- ペーパークラフト「乳児頭部模型(9か月児モデル)」
(組立て説明書付き)[PDF: 202KB] - ペーパークラフト「乳児くち・のど模型」(組立て説明書付き)[PDF: 199KB]
- 意見
- 意見[PDF:111KB](平成29年11月20日)
意見後の動き
電動シャッター動作時の事故
歩行型ロータリ除雪機による事故
幼児同乗中の電動アシスト自転車の事故
自動ドアによる事故
水上設置遊具による溺水事故
- 評価書
- -
- 経過報告
- -
- 報告書
- 意見
学校の施設又は設備による事故等
トランポリンパーク等での事故
【調査中】
- 評価書
- -
- 経過報告
- 本文[PDF:348KB] (令和4年6月23日)
- 報告書
- -
- 意見
- -
ネオジム磁石製のマグネットセットによる子どもの誤飲事故
- 評価書
- -
- 経過報告
- -
- 報告書
- 意見
エステサロン等でのHIFU(ハイフ)による事故
木造立体迷路の床板の落下による事故
【調査中】
- 評価書
- -
- 経過報告
- -
- 報告書
- -
- 意見
- -
担当:事故調査室