電動シャッター動作時の事故
評価書
該当の資料はありません。
経過報告
- 電動シャッター動作時の事故に係る事故等原因調査について
- 本文[PDF:122KB](平成30年6月22日)
報告書
- 消費者安全法第23条第1項の規定に基づく事故等原因調査報告書-電動シャッター動作時の事故-
- 概要[PDF:836KB](平成30年9月28日)
- 本文[PDF:1.0MB](平成30年9月28日)
教材
動画「電動シャッターの安全装置」(50秒)
- 消費者安全調査委員会は「電動シャッター動作時の事故」の報告書を公表しました。電動シャッターに人が挟まれて死亡や重傷となる事故が発生しています。自宅や店舗のシャッターに安全装置はついていますか?メーカーに確認し、定期的に点検しましょう。
- 古いシャッターに対しては、特に、点検と正しい使い方が事故防止に有効です
- 安全装置を取り付けることで、より安全な取り扱いができます
- 取扱説明書の「使用上の注意」をよく読んで、正しく使用しましょう。
- ※政府インターネットテレビからも同内容をご覧いただけます。
- スマートフォンやiPhone等の方はこちらでご覧下さい。
意見
- 消費者安全法第33条の規定に基づく意見[PDF:93KB](平成30年9月28日)
意見後の動き
- 電動シャッター動作時の事故に注意!(消費者庁)[PDF:363KB](平成30年10月26日)
- 電動シャッターを安全にご使用いただくために[PDF:2.8MB](平成31年4月8日)
- 第86回消費者安全調査委員会(令和元年9月30日)
- 意見のフォローアップに係る関係行政機関ヒアリング議事録
- 令和3年1月「電動シャッター動作時の事故」に関する消費者安全調査委員会からの意見に対する対応について[PDF:143KB]
- 第114回消費者安全調査委員会(令和4年2月28日)
担当:事故調査室