消費者庁Weekly第706号
2025年7月1日配信(2025年6月21日~6月27日)
消費者庁では、地方自治体の消費者行政担当のみなさまに定期的に情報発信をしています。
PICK-UP
- 行政機関匿名加工情報に関する提案の募集〔2025年度公示〕
- 2023(令和5)年度食品ロス量推計値の公表について
- 「高齢者の認知機能障害に応じた消費者トラブルと対応策の検討に関する研究」プログレッシブ・レポートを公表しました。
- 簡単な副業をうたい高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起
- 【動画】外食・中食での食物アレルギーについて(実践編)を掲載しました。
- 食品表示の適正化に向けた夏期一斉取締りについて
- 令和6年度における家庭用品品質表示法の運用状況の公表について
- 消費者安全調査委員会からの一葉(第19号)を掲載しました。
- 消費者事故等調査報告書(住宅の窓及びベランダからの子どもの転落事故)等を公表しました。
- 令和7年度 教員を対象にした消費者教育講座(国民生活センター)について
- 令和7年度 消費者教育学生セミナー(主催:日本消費者教育学会、国民生活センター)について
- 「共通API 等を用いた地域単位での食品寄附データ統合に向けた調査・実証事業」に係る実証報告書等を公表しました。
新着情報
事故情報・注意喚起のお知らせ
消費生活用製品安全法
消費者安全法
- 消費者安全法の重大事故等に係る公表について(6月26日)
注意喚起
措置命令・業務停止命令など
特定商取引法
- 通信販売業者【 株式会社VIRTH 】に対する行政処分について(6月27日)
- 電話勧誘販売業者【 有限会社マイケア 】に対する行政処分について(6月26日)
(注)同名の別会社と間違えないよう会社所在地なども確認してください。
その他
- 第7回取引デジタルプラットフォーム官民協議会の議事録を掲載いたしました。(6月27日)
- 消費者被害防止ネットワーク東海と学校法人大阪歯科大学との間の差止請求に関する協議が調ったことについて(6月26日)
- 令和6年度における中部地区の景品表示法の運用状況等の公表について(6月25日)
- 令和6年度における中国地区の景品表示法の運用状況等の公表について(6月25日)
- 令和6年度における四国地区の景品表示法の運用状況等の公表について(6月25日)
- 令和6年度における北海道地区の景品表示法の運用状況等の公表について(6月25日)
- 第41回消費者教育推進会議資料を掲載しました(6月23日)
- 令和6年度における近畿地区の景品表示法の運用状況等の公表について(6月23日)
定期更新(週1~3回更新)
- 大臣・長官記者会見要旨
- 「消費者庁 若者ナビ!」公式LINE
- 消費者庁公式Facebook
- 消費者庁X(旧 Twitter)
- 「みんなの消費安全ナビ」公式X(旧 Twitter)
- みんなの消費安全ナビ、X(旧Twitter)のご紹介
- 消費者ホットライン「188」
- 消費者教育のための教材・資料・イラスト
- 消費者庁消費者教育ポータルサイト
- 消費者庁エシカル消費特設サイト
- エシカル消費公式Instagram
- 消費者庁食品ロス削減X(旧 Twitter)
- 消費者庁食品ロス削減特設サイト
- 消費者庁食品ロス削減推進サポーター向けページ
- 料理レシピサービスクックパッド「消費者庁のキッチン」
- 特定商取引法ガイド
- 機能性表示食品制度届出データベース届出情報
- COCoLiS(消費者団体訴訟制度)ポータルサイト