食品ロス削減に向けた取組について(消費者庁)
食品ロス削減に向けた取組について(消費者庁)
食品ロス削減推進大賞
「食品ロスの削減の推進に関する法律」(令和元年法律第19号)第16条において、国及び地方公共団体は、食品ロスの削減に関し顕著な功績があると認められる者に対し、表彰を行うよう努めることとされています。
このため、消費者庁では、食品ロス削減の取組を広く国民運動として展開していくことを目的とし、消費者等に対し広く普及し、波及効果が期待できる優良な取組を実施した者を表彰することとしました。
「「賞味期限」の愛称・通称コンテスト」及び「私の食品ロス削減スローガン&フォトコンテスト」について
食品ロス削減のためには、国民各層がこの問題を「他人事」ではなく「我が事」として捉え行動に移すことが必要であるため、消費者庁は、食品ロス削減のための広報・啓発活動の一環として、「賞味期限」の正しい理解を促進する観点から「「賞味期限」の愛称・通称コンテスト」を、また、食品ロス削減のための取組やエピソードに基づいて作成したスローガン(宣言)及びその想いを表現した写真を募集する「私の食品ロス削減スローガン&フォトコンテスト」を実施することといたしました。
厳選なる審査の結果、「「賞味期限」の愛称・通称コンテスト」及び「私の食品ロス削減スローガン&フォトコンテスト」の入賞・入選作品が決定しました。
外食時のおいしく食べきりガイド
- 消費者庁は、外食時の「食べきり」の啓発促進について、4月19日に開催した「もったいないを行動に!食品ロス削減のための戦略企画会議(外食分野)」での議論を踏まえ、関係省庁と連携し、新たな啓発資材として、外食時のおいしく「食べきり」ガイドを作成し、公表しました。[PDF:380KB]
-
自己責任で持ち帰りできることを明示したステッカー(画像)は、ドギーバッグ普及委員会HPからダウンロード可能。
ダウンロードはこちら - (参考)各都道府県及び関係団体の長宛ての通知文 [PDF:337KB]
平成29年度徳島県における食品ロス削減に資する取組の実証業務
消費者庁は、平成29年度事業として、徳島県における食品ロス削減に資する取組の実証業務を行いました。
意識調査
- 令和元年度消費者の意識に関する調査として、食品ロスの認知度と取組状況等に関する調査を行いました。
- 平成30年度消費者の意識に関する調査
- 平成29年度消費者の意識に関する調査
地方公共団体における食品ロス削減の取組状況
消費者庁では、毎年度、地方公共団体における食品ロス削減施策に関するアンケートを行い、食品ロス削減に取組状況を取りまとめています。
- 令和元年度取組状況[PDF:3.1MB]NEW
- 平成30年度取組状況[PDF:696KB]
- 平成29年度取組状況[PDF:7.1MB]
- 平成28年度取組状況(2018年7月修正版)[PDF:859KB]
- ※従来掲載しておりました『平成29年3月に地方公共団体向けに実施した「食品ロス削減施策に関するアンケート」の集計結果』について数値に誤りがありましたので、2018年7月修正版に差替いたしました。
もったいないを行動に!食品ロス削減のための戦略企画会議
「もったいないを行動に!食品ロス削減のための戦略企画会議(外食分野)」を、2019年4月19日(金)に開催しました。[PDF:827KB]
(傍聴申込みは締め切りました)
食品ロス削減に関する意見交換会
過去の取組
2020年
-
10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。
本年度の食品ロス削減月間において、消費者庁は、農林水産省、環境省と連携して、食品ロスの削減に向けた取組についての集中的な普及・啓発に取り組みます。
4月30日
家族みんなで、冷蔵庫のお片付けをしよう
お休みなどで家族全員がそろう日などに、家族みんなで冷蔵庫のお片付けをしてみましょう。
冷蔵庫のほかにも、食品保存庫も併せて片付けや整理をすることで、欲しい食材がすぐ見つかるようになります。買物前にも確認しやすくなり、同じ食品をいくつも買ってしまうことがなくなって、お財布にもやさしいですね。 冷蔵庫や食品保存庫を整理することは、結果的に食品ロスを減らすことにつながります。
冷蔵庫のお片付けについては、詳しくはこちら。

2019年
-
- 外食時の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンの実施について(2019年11月28日)[PDF:953KB]
- 3010運動に取り組みませんか?
-
- 第3回「食品ロス削減全国大会」の開催について
- 徳島県徳島市において、10月30日、31日に第3回「食品ロス削減全国大会」を、徳島県、徳島市、全国おいしい 食べきり運動ネットワーク協議会主催、環境省・農林水産省・消費者庁共催で開催します。
- 第3回食品ロス削減全国大会の開催報告(徳島県・徳島市)
- 第3回「食品ロス削減全国大会」の開催について
-
- 消費者志向経営自主宣言に取り組んでいる企業による食品ロス削減の取組を、消費者庁ウェブサイトで発信しています。[PDF:851KB]
2018年
-
消費者庁は、食品ロス削減に関する実証事業の結果及び平成29年度地方公共団体における食品ロス削減の取組状況について、取りまとめました。また、参考として、民間の取組事例を紹介しました。
2017年
-
- 消費者庁は、農林水産省、環境省、全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会と連携し、平成29年12月から平成30年1月までの忘新年会シーズンに、外食時の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンに取り組みます。
-
第1回「食品ロス削減全国大会」[PDF:472KB]
松本市・全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 主催/環境省・農林水産省・消費者庁 共催
2016年
-
もったいないを見直そう~食品ロス削減シンポジウム~
消費者庁、農林水産省、環境省 主催/文部科学省 後援
担当:消費者教育推進課