地方公共団体の取組事例
取組事例・リンク集
- 平成25年度地方消費者行政活性化交付金 国と地方のコラボレーションによる先駆的プログラム 取組事例集
(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)の保存ページへリンク)

様々な取組事例(取組別)
2018年から2020年2月までに紹介した取組をまとめました。
食品ロス削減の取組事例集<地方公共団体の取組>[PDF:1.0MB]
個別掲載は、以下をご覧ください。
取組内容・タイトル | 地方公共団体名 |
---|---|
食品と家計のもったいないを減らすための取組を推進 [PDF:808KB] | 岡山県 循環型社会推進課 |
「伝える力」を学ぶ学生らが食品ロス削減動画を制作・配信 [PDF:255KB] | 東京都板橋区・淑徳大学人文学部表現学科白寄ゼミ |
取組内容・タイトル | 地方公共団体名 |
---|---|
食品スーパーにおける食品ロス削減効果の検証 [PDF:515KB] | 京都市 |
商品棚「てまえどり」で食品ロス削減に向けたキャンペーンを実施 [PDF:781KB] | 神戸市・生活協同組合コープこうべ |
取組内容・タイトル | 地方公共団体名 |
---|---|
シェアバッグ「おいしい」と「もったいない」をシェアしよう [PDF:388KB] | 横浜市・ホットペッパーグルメ |
取組内容・タイトル | 地方公共団体名 |
---|---|
災害時用備蓄食料を活用して、おいしい給食に変身 [PDF:457KB] | 東京都足立区・足立区立梅島小学校 |
災害時用レトルトカレーを給食で食べて防災意識を高める [PDF:425KB] | 岐阜県土岐市・土岐市教育委員会 |
リンク集
食品ロス削減について、ホームページで発信する地方公共団体を紹介します。
全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会
北海道・東北
- 北海道 食べ残しをゼロに(北海道ホームページ)
- 北海道 農政部食品政策課 食の大切さを学ぶ幼児向け絵本(北海道ホームページ)
- 網走市「食べ残しを減らそう」推進事業(北海道網走市ホームページ)
- みやぎの食べきりモデル店舗(宮城県ホームページ)
関東・信越
- 食べきりげんまんプロジェクト(九都県市廃棄物問題検討委員会リサイクルスクエア)
- 埼玉県 食べきりSaiTaMa大作戦(埼玉県ホームページ)
- ちば食べきりエコスタイル(千葉県ホームページ)
- 食材を無駄にしないでおいしく食べきるためのワンポイント(東京都中野区ホームページ)
- えどがわ食べきり推進運動(東京都江戸川区ホームページ)
- 立川市食べきり協力店 (東京都立川市ホームページ)
- 横浜市 食べ残しを減らそう!『食べきり協力店』(神奈川県横浜市ホームページ)
- 食の循環しばたモッタイナイ運動(新潟県新発田市食の循環によるまちづくり公式ホームページ)
- 小千谷のごっつぉ食べきり運動(新潟県小千谷市ホームページ)
- 食べ残しを減らそう県民運動(長野県ホームページ)
- 食品ロスの削減の取組み(長野県松本市ホームページ)
東海・北陸・近畿
- 美味しいいしかわ食べきり協力店(石川県)
- とやま食ロスゼロ作戦(富山県の公式ページ)
- とやま「エコ・クッキング」(富山県ホームページ)
- おいしいとやま食べきり運動-たべキリン-(富山県富山市消費生活センター)
- おいしいふくい食べきり運動応援サイト(福井県ホームページ)
- 食育ネットあいち-もったいない食品ロス-(愛知県ホームページ)
中国・四国
九州・沖縄
担当:消費者教育推進課