会議資料・議事録(第6期)
委員名簿
第41回消費者教育推進会議(令和7年6月23日)
- 【議事次第】第41回消費者教育推進会議議事次第[PDF:96KB]
- 【資料1】第6期消費者教育推進会議における取組と課題について
- 【資料2】第7期消費者教育推進会議の論点(案) [PDF:249KB]
第40回消費者教育推進会議(令和7年3月26日)
- 【議事次第】第40回消費者教育推進会議議事次第 [PDF:88KB]
- 【資料1-1】グリーン志向の消費行動に関するワーキングチーム取りまとめ概要[PDF:325KB]
- 【資料1-2】消費者の行動変容を起点とした環境負荷の軽減を通じた持続可能な社会の実現(イメージ図) [PDF:303KB]
- 【資料1-3】グリーン志向の消費行動に関するワーキングチーム取りまとめ [PDF:1.1MB]
- 【資料1-4】「グリーン志向」の消費者3箇条 [PDF:369KB]
- 【資料2-1】地域における体系的な消費者教育の推進について [PDF:1.3MB]
- 【資料2-2】事業者・従業員向けの消費者教育の取組 [PDF:1.0MB]
- 【資料2-3】地域等における消費者教育の一層の推進に向けて [PDF:85KB]
- 【資料3】 「消費者力」育成・強化を目的とするVR動画等を活用した体験型教材の導入・普及 [PDF:4.3MB]
- 【資料4】 消費者教育学生リーダーの活動とVR教材について [PDF:696KB]
- 【資料5】 第6期取りまとめに向けた今後のスケジュール [PDF:49KB]
- 【参考資料】
第39回消費者教育推進会議(令和6年10月30日)
- 【議事次第】第39回消費者教育推進会議議事次第 [PDF:104KB]
- 【資料1】消費者市民社会の形成とエシカル消費に係る取組(消費者庁資料)[PDF:3.3MB]
- 【資料2】OECD消費者政策閣僚会合における議論の報告(消費者庁資料) [PDF:284KB]
- 【資料3】消費者市民社会の形成とエシカル消費の推進について(農林水産省提出資料) [PDF:8.4MB]
- 【資料4】第39回消費者教育推進会議取組報告(経済産業省提出資料) [PDF:896KB]
- 【資料5】第39回消費者教育推進会議における取組報告について(国土交通省提出資料) [PDF:372KB]
- 【資料6】環境省における消費者教育・啓発等の施策について(環境省提出資料) [PDF:4.0MB]
- 【資料7】文部科学省における消費者市民社会の形成とエシカル消費の推進に関する取組について(文部科学省提出資料) [PDF:6.4MB]
- 【資料8】「消費者力」の育成・強化について(消費者庁資料) [PDF:1.4MB]
第38回消費者教育推進会議(令和6年7月30日)
- 【議事次第】第38回消費者教育推進会議議事次第[PDF:110KB]
- 【資料1】地域における消費者教育の取り組みについて(消費者庁資料)[PDF:3.8MB]
- 【資料2】若手従業員向け消費者教育研修の推進(消費者庁新未来創造戦略本部提出資料)[PDF:2.0MB]
- 【資料3】地域における様々な主体が連携した消費者教育の推進について(文部科学省提出資料) [PDF:5.2MB]
- 【資料4】京都府の消費者教育の取組(大槻委員提出資料)
- 【資料5】岡山市における消費者教育の取組(城戸委員提出資料) [PDF:1.9MB]
- 【資料6】社会福祉士会としての消費者教育の取組と課題(角山委員提出資料)[PDF:243KB]
- 【資料7】PTAにおける消費者教育の状況と取組(中野委員提出資料)[PDF:1.5MB]
- 【資料8】「消費者力」の育成・強化について(消費者庁・城戸委員・高比良委員・大藪会長提出資料)[PDF:1.5MB]
第37回消費者教育推進会議(令和6年2月27日)
- 【議事次第】 第37回消費者教育推進会議[PDF:115KB]
- 【資料1】デジタル化に対応した消費者教育の取組について(消費者庁資料)[PDF:2.1MB]
- 【資料2】 総務省における消費者教育の取組~リテラシー向上・普及啓発推進~(総務省提出資料)[PDF:4.7MB]
- 【資料3-1】 キャッシュレス決済について消費者に知っていただきたいこと(経済産業省提出資料)[PDF:1.9MB]
- 【資料3-2】クレジットカード利用時に消費者に知ってほしいこと・注意喚起(経済産業省提出資料)[PDF:893KB]
- 【資料4】デジタル化に対応した消費者教育の取組(原田委員提出資料)[PDF:335KB]
- 【資料5-1】情報化に対応した小学校、中学校、高校、大学での授業事例、消費生活相談研修事例、韓国の特別支援学校視察結果より(長谷川委員提出資料)(1~10ページ)[PDF:9.8MB]
- 【資料5-1】情報化に対応した小学校、中学校、高校、大学での授業事例、消費生活相談研修事例、韓国の特別支援学校視察結果より(長谷川委員提出資料)(11~21ページ)[PDF:14MB]
- 【資料5-1】情報化に対応した小学校、中学校、高校、大学での授業事例、消費生活相談研修事例、韓国の特別支援学校視察結果より(長谷川委員提出資料)(22~32ページ)[PDF:335KB]
- 【資料5-2】体験型消費者教育実践例 ネットショッピングを賢く利用しよう(長谷川委員提出資料)[PDF:1.2MB]
- 【資料6-1】国民の安定的な資産形成の支援に関する施策の総合的な推進に関する基本方針(案)の概要(金融庁提出資料)[PDF:254KB]
- 【資料6-2】国民の安定的な資産形成の支援に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針(案)(金融庁提出資料)[PDF:553KB]
- 【資料7】「消費者力」育成・強化に係る新教材について(消費者庁資料)[PDF:1.3MB]
第36回消費者教育推進会議(令和5年11月29日)
- 【議事次第】第36回消費者教育推進会議議事次第[PDF:107KB]
- 【資料1】 第6期消費者教育推進会議委員名簿[PDF:102KB]
- 【資料2】 幹事名簿[PDF:107KB]
- 【資料3】 第6期消費者教育推進会議の検討スケジュール(案) [PDF:119KB]
- 【資料4】 消費者庁における消費者教育の取組について[PDF:5.5MB]
- 【資料5】 金融広報中央委員会提出資料[PDF:1.1MB]
- 【資料6】 金融庁提出資料[PDF:245KB]
- 【資料7】 法務省提出資料[PDF:8.0MB]
- 【資料8】 文部科学省提出資料[PDF:2.1MB]
- 【資料9】 国民生活センター提出資料[PDF:4.5MB]
- 【資料10】 「消費者力」育成・強化の取組について[PDF:1.6MB]
- 【参考資料】
担当:消費者教育推進課