「令和5年度消費者月間シンポジウム」の開催について
2023年05月17日
令和5年度消費者月間において、「デジタルで快適、消費生活術~デジタル社会の進展と消費者のくらし~」を統一テーマとして掲げます。このテーマに沿って、令和5年度消費者月間のシンポジウムを下記のとおり開催します。皆様からの御参加をお待ちしております。
詳細
- 日時:
- 令和5年5月19日(金) 14:00~15:45
- 会場:
- イイノホール&カンファレンスセンター RoomA(東京都千代田区内幸町2-1-1 )
- 参加方法:
- 会場参加及びオンライン参加のうち、参加者が希望する方法
- 主催:
- 消費者庁
プログラム
- 14:00~14:05
- 開会挨拶(河野 太郎 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全))
- 14:05~14:45
- 基調講演 「web3・メタバース時代におけるデジタル社会の今後の展望について」
【講演者】弁護士・ニューヨーク州弁護士(森・濱田松本法律事務所) 増田 雅史 氏 - 14:45~14:55
- 休憩
- 14:55~15:40
- パネルディスカッション 「消費生活のデジタル化を快適に進めていくために」
【コーディネーター】
消費者庁消費者教育推進課長 山地 あつ子
【パネラー】
弁護士・ニューヨーク州弁護士(森・濱田松本法律事務所) 増田 雅史 氏
金城学院大学国際情報学部教授 長谷川 元洋 氏
一般社団法人ECネットワーク理事 原田 由里 氏
消費者庁デジタル推進室課長補佐 琴野 綾音 - 15:40~15:45
- 閉会挨拶(新井 ゆたか 消費者庁長官)
申込方法
「令和5年度消費者月間シンポジウム」の参加申込は終了しました。
定員
会場参加:100名 オンライン参加:200名
※申込状況によっては希望に沿えない場合がございますので、御了承ください。
公表資料
- 「令和5年度消費者月間シンポジウム」の開催について[PDF:250.6 KB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_education_230501_01.pdf
- 「令和5年度消費者月間シンポジウム」開催案内[PDF:796.1 KB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_education_230501_02.pdf
- 「令和5年度消費者月間シンポジウム」プログラム[PDF:1.6 MB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_education_230517_1.pdf
- 増田雅史氏基調講演資料[PDF:3.4 MB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_education_230525_01.pdf
関連リンク
- 令和5年度消費者月間 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/gekkan/2023/
- 全国共通の電話番号「消費者ホットライン」188 チラシ1 https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/pdf/hotline_200206_0001.pdf
- 全国共通の電話番号「消費者ホットライン」188 チラシ2 https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/pdf/hotline_200206_0002.pdf
- 知っていますか?消費者契約法 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/public_relations/assets/consumer_system_cms203_230310_01.pdf
- 霊感商法等による消費者被害の救済の実効化のための消費者契約法等改正について https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/donation_solicitation/assets/consumer_policy_cms213_230421_01.pdf
- 霊感商法等の悪質商法対策に係る啓発チラシ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/teaching_material/material_011/
- ギャンブル等依存症でお困りの皆様へ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_012/
- 消費者保護のための啓発用デジタル教材を活用した調査実証事業 https://www.caa.go.jp/policies/future/project/project_003/demonstration/
- 食品ロス削減啓発冊子(デジタルブック) https://www.no-foodloss.caa.go.jp/index.html#ank2
- 問合せ先
-
消費者教育推進課