概要図表目次
第1部 消費者問題の動向と消費者の意識・行動
-
第1部 第1章 消費者事故等に関する情報の集約及び分析の取りまとめ結果等
- 図表1 消費者安全法の規定に基づき消費者庁に通知された消費者事故等の件数の推移
- 図表2 これまでに公表した報告書等
- 図表3 機械式立体駐車場事故・水上設置遊具による溺水事故・幼児同乗中の電動アシスト自転車の事故
- 図表4 消費者安全法の規定に基づく注意喚起を実施した財産事案例(2020年度)
- 図表5 消費生活相談件数の推移
- 図表6 若者の商品・サービス別上位相談件数(2020年)
- 図表7 「オンラインゲーム」に関する消費生活相談件数の推移(年齢層別)
- 図表8 高齢者の消費生活相談件数の推移
- 図表9 消費生活相談の契約当事者の属性(2020年)
- 図表10 高齢者の商品・サービス別上位相談件数の推移
- 図表11 消費生活相談の販売購入形態別割合の変化
- 図表12 「インターネット通販」に関する消費生活相談件数の推移(商品・サービス別)
- 図表13 商品未着・連絡不能等に関する消費生活相談件数の推移
- 図表14 「定期購入」に関する消費生活相談件数の推移(商品別)
- 図表15 SNS関連の消費生活相談件数の推移(年齢層別)
- 図表16 消費者被害・トラブル額の推計結果
- 図表17 消費総合指数の動向
- 図表18 財・サービス支出の推移
- 図表19 財・サービス支出の内訳の変化
- 図表20 家計支出とインターネットを利用した支出の推移
- 図表21 インターネットを利用した支出の推移(世帯主年齢層別)
- 図表22 インターネット上での商品・サービス購入に対する信頼度(年齢層別)
- 図表23 インターネット上での商品・サービス購入で心配なこと、経験したこと
- 図表24 緊急事態宣言発出前後での食料品等の購入頻度の変化
- 図表25 緊急事態宣言発出前後での食料品等の1回当たりの購入量の変化
- 図表26 新型コロナウイルス関連の消費生活相談件数と、うちインターネット通販に関する相談件数の推移
- 図表27 新型コロナウイルス関連の商品・役務等別上位相談件数(2020年)
- 図表28 新規感染者数の推移と政府の主な対応
- 図表29 新型コロナウイルス感染症への消費者庁の主な対応
- 図表30 不当表示等への対応
- 図表31 消費者への情報発信等
-
第1部 第2章 【特集】「新しい生活様式」における消費行動~「消費判断のよりどころ」の変化~
- 図表32 消費者基本計画工程表
- 図表33 新型コロナウイルス感染症に関する消費者庁の対応
- 図表34 地方消費者行政の充実・強化
- 図表35 デジタル・プラットフォームを介した取引における消費者利益の保護・増進
- 図表36 悪質商法等に対する法執行の強化
- 図表37 食品ロス削減推進法に基づく施策の推進
- 図表38 消費者志向経営の推進
- 図表39 成年年齢引下げを見据えた消費者教育の推進
- 図表40 消費者庁新未来創造戦略本部の機能の発揮
- 図表41 取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律案 概要
- 図表42 消費者被害の防止及びその回復の促進を図るための特定商取引に関する法律等の一部を改正する法律案の概要
第2部 消費者政策の実施の状況
-
第2部 第1章 消費者庁における主な消費者政策
-
第2部 第2章 消費者政策の実施の状況の詳細
担当:参事官(調査研究・国際担当)