文字サイズ
標準
メニュー

令和7年度「こども霞が関見学デー」の開催について

令和7年度「こども霞が関見学デー」のお知らせ

「こども霞が関見学デー」は、霞が関に所在する消費者庁をはじめとした各府省庁等が連携し、業務説明や展示等を行うことにより、夏休み期間中にこどもたちに広く社会を知ってもらうこと、政府の施策に対する理解を深めてもらうこと、活動参加を通じて親子の触れ合いを深めてもらうこと、を目的とした取組です。
今年度は、【8月6日(水)・7日(木)】に開催します。
消費者庁では、「エシカル消費」、「食品ロス削減」、「食品安全」、「食品表示」といった身近なテーマについて、クイズやゲーム、実験などを取り入れ、楽しく学べるプログラムをご用意しています。

日程:
令和7年8月6日(水)・8月7日(木)
対象:
未就学児(2才~)・小学生・中学生(保護者の同伴をお願いいたします。)
内容:
以下のプログラム内容をご覧ください。
申込:

申込は終了いたしました。当選者には7月29日(火)頃までにご連絡いたします。

場所:
〒100-8958 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館
所在地情報はこちら
問合せ:
消費者庁総務課広報室 TEL:03-3507-9255

消費者庁って、どんな仕事をしているのかな

消費者庁(しょうひしゃちょう)は、みんなが安全(あんぜん)・安心(あんしん)で、豊(ゆた)かに暮(く)らすための仕事(しごと)をしています。
食品表示(しょくひんひょうじ)のルールを作(つく)って正(ただ)しい食品(しょくひん)を選(えら)べるようにしたり、人(ひと)や地球(ちきゅう)にやさしい買(か)い物(もの)「エシカル消費(しょうひ)」を広(ひろ)めたりしています。
まだ食(た)べられるのに捨(す)てられてしまう食品(しょくひん)、「食品ロス」を減(へ)らすことにも取(と)り組(く)んでいます。

プログラム内容

画像:時間割

今日から君も食品表示マスター!

【内容】
いつも何気なく見ている食べ物のパッケージには、実はいろんな情報が載っています!
食品表示に詳しくなると、日々のお買い物や食事がもっと楽しくなるかも?!
【対象】
小学3年生~中学生
【日時】
8月6日(水) 11:00-12:00
8月6日(水) 14:30-15:30

見えない汚れを発見!? ~「手」や「身の回りのモノ」の汚れを見てみよう~

【内容】
<実験>
君はちゃんと手を洗えているかな? 手の汚れを数値化して、正しく手洗いが出来たか確認しよう!
<○×クイズ>
クイズを通じて、身の回りのものが、どれだけ汚れているかを見てみよう!
【対象】
小学3年生~6年生
【日時】
8月6日(水) 10:00-11:00
8月7日(木) 14:30-15:30

食品ロス削減まつり!楽しく遊んで学ぼう♪

【内容】
食品ロスってなんだろう?からだを動かしながら、ポイントを集めて、消費者庁オリジナルグッズをゲットしよう!
【対象】
小学生
【日時】
8月6日(水) 14:00-14:30
8月6日(水) 14:30-15:00

子ども向け社会体験アプリ「エシモンのエシカルってな~に?」でエシカルを体験しよう!

【内容】
会場で、エシカル消費の妖精「エシモン」を森の中から見つけるエシモンかくれんぼと、エシカル消費に取組むための具体的行動を学ぶカードゲーム「みんなでエシカルアクション」の2つのゲームを体験しよう!
【対象】
2才~9才
【日時】
8月7日(木) 11:00-11:45

よりよい買い物の仕方を考えよう ~エシカル消費ってなあに~

【内容】
会場で動画や、商品を見て触るワークショップをしながら、みんなでよりよい買い物の仕方を考えます。
普段買ったり使ったりしている商品の中に世界を救うヒントが隠されているよ!!
【対象】
小学4年生~6年生
【日時】
8月7日(木) 13:15-14:00

参加申込方法と留意事項

申込方法:
以下の「プログラム参加申込フォーム」から申し込みください。
申込締切:
申込は終了いたしました。当選者には7月29日(火)頃までにご連絡いたします。
お問合せ:
消費者庁総務課広報室 TEL:03-3507-9255

注目情報・キーワード