会議等
食品ロス削減推進会議
「食品ロス削減推進会議」について
会議資料
食品ロス削減の推進に関する関係省庁会議
食品ロス削減の推進に関する関係省庁連絡会議
食品ロス削減関係省庁等連絡会議
食品ロスの削減に関連する関係省庁等の連携を図り、食品ロスの実態及び関係省庁等における取組等を情報交換するとともに、消費者自らが食品ロスの削減を意識し、消費行動等を実践するための普及啓発方策について、検討・協議する場として、「食品ロス削減関係省庁等連絡会議」を設置しました(平成24年7月25日)
【会議の詳細(構成等)はこちら[PDF:131KB]】(平成30年10月12日一部改訂)
- 第7回食品ロス削減関係省庁等連絡会議(平成30年9月14日)を開催しました。
- 第6回食品ロス削減関係省庁等連絡会議(平成29年9月7日)を開催しました。
- 第5回食品ロス削減関係省庁等連絡会議(平成28年9月26日)を開催しました。
- 第4回食品ロス削減関係省庁等連絡会議(平成27年9月3日)を開催しました。
- 第3回食品ロス削減関係省庁等連絡会議(平成26年8月4日)を開催しました。
- 第2回食品ロス削減関係省庁等連絡会議(平成25年8月2日)を開催しました。
- 第1回食品ロス削減関係省庁等連絡会議(平成24年10月5日)を開催しました。
食品ロス削減国民運動のロゴマーク(ろすのん)
消費者庁は、関係各省と連携して食品ロス削減国民運動「NO-FOODLOSS PROJECT」を展開しています。
「ろすのん」 「笑っているろすのん」
担当:消費者教育推進課