令和5年度「こども霞が関見学デー」のお知らせ
令和5年度「こども霞が関見学デー」のお知らせ

「こども霞が関見学デー」は、霞が関に所在する消費者庁をはじめとした各府省庁等が連携し、業務説明や展示等を行うことにより、夏休み期間中に子どもたちに広く社会を知ってもらうこと、政府の施策に対する理解を深めてもらうこと、活動参加を通じて親子の触れ合いを深めてもらうこと、を目的とした取組です。
今年度は、8月2日(水)・3日(木)に開催します。
消費者庁では、「エシカル消費」、「食品ロス削減」、「子どもの安全」、「食品表示」等の身近なテーマについて、クイズやゲームをしながら学べるプログラムをご用意しています。
開催概要
- 開催日時:
- 令和5年8月2日(水)・3日(木) 10:00~17:00
- 参加対象:
- 小・中学生等(保護者と一緒にご参加下さい。)
- 開催場所:
-
消費者庁
〒100-8958 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎第4号館
所在地情報はこちら
プログラム内容
※いずれのプログラムも事前の参加申込みが必要です。
【会場開催】世界の未来を変える"主役"になろう!!~よりよい買物の仕方を考えよう~
会場で商品を触ってお買物のゲームをしながら、世界の未来をよりよく変える方法をみんなで考えよう!普段買ったり使ったりしている食べ物や服・文具の中には、実は世界をよくするヒントが隠されているよ!その秘密を解き明かして、みんなで世界を変える"主役"になろう!
- 対象:
- 小学生(3年生~6年生)
- 日時:
- 【1回目】8月3日(木) 10:00~10:45
【2回目】8月3日(木) 11:15~12:00 - 定員:
- 各回15名
- 担当:
- 消費者教育推進課
【会場開催】食品ロス削減クイズ ~謎解きをして未来を変えよう~
謎を解き明かしながら、食品ロス削減について学ぼう!
- 対象:
- 小学生(1年生~4年生)
- 日時:
- 【1回目】 8月2日(水) 10:30~11:00
【2回目】 8月3日(木) 15:00~15:30 - 定員:
- 各回10名
- 担当:
- 食品ロス削減推進室
【会場開催】実験で学ぶ!子どもの安全・食の安全
食品の安全や子どもの思わぬ事故の防止について、実例の紹介や実験等を通して学んでみよう!
- 対象:
- 未就学児~小学生
- 日時:
- 【1回目】 8月2日(水) 13:30~14:30
【2回目】 8月2日(水) 15:00~16:00 - 定員:
- 各回30名
- 担当:
- 消費者安全課
【会場開催】あなたにピッタリな食品の選び方
ふだん自分たちが買うおかしの袋やおかずの容器には、あなたにピッタリなものを選ぶ時のヒントが書かれているよ。食べ物に、どんなヒントが書かれているのか学んでみよう!
- 対象:
- 小学生(3年生~6年生)・中学生
- 日時:
- 【1回目】 8月3日(木) 14:30~15:30
【2回目】 8月3日(木) 16:00~17:00 - 定員:
- 各回20名
- 担当:
- 食品表示企画課
プログラムの申込方法と留意事項
プログラムは全て事前申込制となります。参加を希望される方は、7月20日(木)17時までに以下の申込フォームからお申し込みください。
プログラム参加申込フォーム(申し込みを締め切りました。)
御参加いただける場合には、7月24日(月)17時までに、当日の集合場所を御連絡いたします。(定員を超える御応募があった場合は抽選とし、当選者のみ御連絡させていただきます。)
- ※参加には必ず保護者の同伴が必要です。
- ※開催風景を撮影した写真を、後日、広報資料や消費者庁ウェブサイト等で使用する場合があります。あらかじめ御了承ください。
- ※当日、公務等の都合が許せば内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)がプログラムを視察し、報道機関による取材が行われる場合があります。
- ※申込時の個人情報は、「こども霞が関見学デー」に必要な範囲内でのみ利用し、「行政機関の保有する個人情報に関する法律」の規定に従い、適正に取り扱います。