文字サイズ
標準
メニュー

「令和5年度食品ロス削減推進表彰」募集開始について

2023年05月26日

消費者庁及び環境省は、食品ロス削減の取組を広く国民運動として展開していくことを目的として、
「令和5年度食品ロス削減推進表彰」を実施することといたしました。
消費者庁及び環境省が連携して「令和5年度食品ロス削減推進表彰」の募集を開始いたしましたので、
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。

詳細

1.概要

消費者等に対し広く普及し、食品ロスの削減に効果的かつ波及効果が期待できる、食品ロス削減の推進に資する取組を行った者に対して表彰を行うことにより、食品ロス削減の取組を広く国民運動として展開していくことを目的として、表彰を行います。

2.募集の対象(自薦及び他薦を問いません)

消費者等に対し広く普及し、食品ロスの削減に効果的かつ波及効果が期待できる、食品ロス削減の推進に資する取組を行った者とします。

3.審査

食品ロス削減の推進に関する有識者等で構成される「令和5年度食品ロス削減推進表彰審査委員会」(委員は7.に掲載)において、選考基準に基づき審査を行います。

4.表彰

内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)表彰 1点

環境大臣表彰 1点

消費者庁長官表彰 2点以内

環境事務次官表彰 2点以内

食品ロス削減推進表彰審査委員会委員長賞 4点以内

5.募集締切

令和5年7月31日(月)必着

6.推薦方法

専用の推薦調書様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、添付書類を添えて、応募フォームからお申し込みください。

推薦調書の様式及び詳細は、以下のURLをご覧ください。

(消費者庁「めざせ!食品ロス・ゼロ」特設サイト 食品ロス削減推進表彰応募フォーム)

https://www.no-foodloss.caa.go.jp/R5award.html

7.令和5年度食品ロス削減推進表彰審査委員会

委員は以下の方々です。(五十音順・敬称略)

浅利 美鈴
京都大学大学院 地球環境学堂 准教授
石川 雅紀
叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部 特任教授
食品ロス削減推進会議 委員
小林 富雄
日本女子大学 家政学部 教授
食品ロス削減推進会議 委員
ドギーバッグ普及委員会 委員長
崎田 裕子
ジャーナリスト・環境カウンセラー
食品ロス削減推進会議 委員
全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 会長
増田 悦子
公益社団法人全国消費生活相談員協会 理事長
山川 肇
京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 教授

公表資料

問合せ先

消費者庁 消費者教育推進課 食品ロス削減推進室

松井、南、鈴木

電話番号 03-3507-9261(直通)

FAX番号 03-3507-9529