(予定変更)アプリケーションを活用した食品表示の実証調査を行います
2021年01月15日
消費者庁委託事業「アプリケーションを活用した食品表示実証調査事業」(受託事業者:株式会社NTTデータ経営研究所)において、スーパーの店舗でのアプリケーションを活用した食品表示に関する実証調査を行います。
詳細
1.背景と目的
食品表示は、食品を摂取する際の安全性の確保及び消費者の自主的かつ合理的な食品の選択の機会の確保に関し、重要な役割を果たしています。現在、食品表示は容器包装上に行うこととされていますが、多くの義務表示事項があるのに加え、消費者の多様化するニーズに即した表示を更に行うようにとの声もあるところです。一方で、表示事項が増えると、ニーズが多様化する消費者にとって更に表示が見づらく活用しづらくなるとの問題点が指摘されています。
消費者庁では、こうした状況を踏まえて、デジタルツールを活用することで消費者にとって読み取りやすく分かりやすい食品表示を実現できないか検討するため、実証調査を行うこととしました。
2.実証調査概要
(1)実証内容
実証用の食品表示データベース及びスマートフォンアプリを構築し、容器包装の表示をデジタルツールで代替することが可能か技術的検証を行い、デジタル化に向けた課題を明らかにします。
あわせて、スーパーで、消費者モニターに、実証用アプリの機能(見たい食品表示事項の並び替え機能、1日当たりの食事摂取基準量に対する栄養成分の割合の比較機能、アレルギー物質のアラート機能、類似商品の提案機能)により食品表示を確認いただき、デジタルツールによる食品表示に関する消費者のニーズを直接確認し、食品表示の利活用に向けた課題を明らかにします。
(2)実証期間・店舗(2店舗)
- 【1】令和2年12月1日~令和2年12月6日(10:00-17:00予定)
イオンスタイル品川シーサイド - 【2】令和2年12月7日~令和2年12月13日(10:00-17:00予定)
イオンスタイル幕張新都心 - 【3】令和3年1月18日~令和3年1月31日(10:00-17:00予定)※中止
マルナカスーパーセンター徳島店
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、徳島県での実証を中止します(令和3年1月15日)。
3.その他
(1)協力スーパー
- イオンリテール株式会社
- 株式会社マルナカ
(2)実証用食品表示データ提供協力企業
アサヒグループ食品株式会社、味の素株式会社、味の素冷凍食品株式会社、イオントップバリュ株式会社、江崎グリコ株式会社、エスエスケイフーズ株式会社、エスビー食品株式会社、キユーピー株式会社、ケンコーマヨネーズ株式会社、テーブルマーク株式会社、東洋水産株式会社、株式会社ニチレイフーズ、日清食品ホールディングス株式会社、日本水産株式会社、ハウス食品株式会社、ピジョン株式会社、マルハニチロ株式会社、明星食品株式会社、株式会社明治、森永乳業株式会社、ユウキ食品株式会社、雪印ビーンスターク株式会社、理研ビタミン株式会社(50音順)
※【実証の現地取材申込みに関するお問合せ先】
株式会社NTTデータ経営研究所 担当者 高橋 今村 伊東
連絡先:03-5213-4110
公表資料
- (修正)アプリ事業プレスリリース[PDF:411.4 KB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/food_labeling_cms101_210115_01.pdf
- アプリケーションを活用した食品表示実証調査事業[PDF:1.6 MB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/food_labeling_cms101_201127_02.pdf
- 問合せ先
-
消費者庁食品表示企画課
一条、國分
電話番号 (代表)03-3507-8800(内線2395)
FAX番号 03-3507-9292