文字サイズ
標準
メニュー

臨時事務補助員(障害者雇用)の募集について

採用予定官職

臨時事務補助員(期間業務職員)〈非常勤〉

職務内容

消費者庁は、消費者が安心して安全で豊かな消費生活を営むことができる社会の実現に向けて、消費者の利益の擁護及び増進、商品及び役務の消費者による自主的かつ合理的な選択の確保並びに消費生活に密接に関連する物資の品質に関する表示に関する事務等を行うことを任務としています。今回募集をする官職は、一般事務の補助員として次の業務の中から採用者の障害に応じて選択して行っていただくことになります。
・電話・来客の対応
・文書等の作成及び管理
・出退の管理
・旅費の請求
・簡単な清掃等
・その他補助全般業務

募集人員

2名

募集対象

(1)高等学校卒業又はこれと同等以上の学力を有すると認められる方
(2)基本的なPC(Word、Excel、PowerPoint 等)操作が可能な方
(3)障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、身体障害者手帳のいずれかまたは複数)を所持していること
なお、以下に該当する方は、今回の募集に応募できません。
○日本国籍を有しない者
○国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者
○平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)

採用形態

非常勤職員

給与

(1)給与日額
10,490円~13,390円
(注) ア 給与日額は学歴及び職務経歴等を考慮して決定。
イ 上記の金額は、法律等の改正及び施行等に伴って変更する場合がある。
ウ 勤務時間により変更する場合がある。
(2)給与日額以外の給与
○ 住居手当に相当する給与(月額:28,000円上限)
○ 通勤手当に相当する給与(月額:150,000円上限)
○ 期末及び勤勉手当に相当する給与(賞与)
○ 超過勤務手当及び休日給に相当する給与
(注) ア 上記給与は職員に支給する手続に準じて支給。
イ マイカー通勤不可。
ウ 上記の金額は、法律等の改正及び施行等に伴って変更する場合がある。
(3)支払日
原則、毎月16日
(注) 給与日額、超過勤務手当及び休日給に相当する給与は、給与期間(月の初日から末日まで)の勤務実績に基づき、原則、翌月16日に支給。

身分

一般職国家公務員〈非常勤職員〉

雇用期間

(1)採用予定日
令和8年1月1日(予定)
(2)任用
採用予定日~令和8年3月31日
(注) 採用後、1か月は条件付任用期間。
勤務実績等により再採用あり。

勤務時間

(1)勤務日数
週5日
(注) 土日祝日(12月29日から1月3日を含む)を除く。

(2)勤務時間
1日7時間45分勤務で、勤務時間を次の中から選択
1 8時00分~16時45分、2 8時30分~17時15分、3 9時00分~17時45分
(注)ア 上記勤務時間のうち12時~13時は休憩時間。
イ 必要に応じて上記勤務時間以外の時間に勤務を命ずることあり。

(3)休暇
年次休暇10日
(採用から半年経過し全勤務日の8割以上勤務した場合に付与。再採用時に繰越可。)
夏季特別休暇3日間(7月~9月の間に取得可能。)

勤務地

消費者庁(東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館)

地図はこちら

応募書類

(1)提出書類
履歴書及び職務経歴書
(注) ア 履歴書は市販の用紙で可。高等学校卒業以降を記入し、6ケ月以内に撮影した写真を貼付。
イ 職務経歴書は、職務概要や職務経歴のほか、正規・非正規(契約、パート、アルバイト等)の別、非正規の場合は1週間の勤務日数、1日の勤務時間も記載。
(2)提出方法
電子メール又は郵送
<電子メールの場合>
応募書類をご作成の上、「(3)提出締切り」までに総務課人事企画室受付用アカウント(g.syokuin■caa.go.jp)宛に御送付ください。
※ 迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変更しています。「■」を「@」に置き換えてください。
※ メールの件名は、「【応募書類提出】臨時事務補助員(障害者雇用)」としてください。
<郵送の場合>
応募書類をご作成の上、「(3)提出締切り」までに下記の送付先までご郵送ください。
※ 封筒の表面に、赤色で「臨時事務補助員(障害者雇用)応募書類在中」と記載のこと。
〔送付先〕
〒100-8958 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館7階
消費者庁総務課人事企画室人事企画係あて
(3)提出締切り
電子メールの場合:令和7年11月14日(金)必着
郵送の場合:令和7年11月14日(金)必着

選考方法

1次選考:書類審査
2次選考:面接
・ 応募書類の提出状況に応じ、1次選考(書類審査)、2次選考(面接、2回以上)を順次行います。
・ 書類審査の結果、面接を行うこととなった方のみ、面接の日時・場所等を連絡いたします。
・ 令和7年 11月28日(金)までに上記連絡がない場合には、書類審査が不合格となりますので御了承ください。
・ 応募書類は返却いたしません。責任を持って廃棄いたします。
・ 締切り前であっても、採用予定者が決まり次第、募集を終了することがありますので御承知おきください。

その他

(1)退職手当
有り
(注) 一定の要件を満たした場合、国家公務員退職手当法が適用され支給する。
(2)加入保険等
健康保険(国家公務員共済組合短期給付)、厚生年金保険、雇用保険
(注) ア 国家公務員退職手当法が適用された場合、雇用保険は適用除外。
イ 再採用により引き続き1年を超えて勤務した場合、国家公務員共済組合長期給付(厚生年金・退職共済年金)が適用。


マイナンバーカードの取得

採用後は、マイナンバーカードを身分証として使用することになりますので、採用予定日までに取得していただく必要があります。

問合せ先

消費者庁総務課人事企画室人事企画係

有村

電話番号 03-3507-9317

注目情報・キーワード