文字サイズ
標準
メニュー

衛藤大臣の活動(フォトレポート)

衛藤大臣が消費者教育教材の浜松市への表彰を行いました。(令和2年9月10日)

  • 写真:鈴木浜松市長に、表彰状を両手で手渡す衛藤大臣。
    鈴木康友浜松市長に表彰状の授与を行う衛藤大臣
  • 写真:表彰状を共に手にして並ぶ、鈴木浜松市長と衛藤大臣。二人を挟んで5人の浜松市職員が並んでいる。全員がマスクをしている。
    消費者教育教材資料表彰 記念撮影
  • 写真:大きな机のの半分を囲むように、6人が間隔をあけて座っている。
    受賞した浜松市の市長等と懇談する衛藤大臣

令和2年9月10日、衛藤大臣は、消費者教育教材資料表彰2020(主催:公益財団法人消費者教育支援センター)において、内閣府特命担当大臣賞を受賞した浜松市に対して、表彰状の授与を行いました。

衛藤大臣は、第6回「特定商取引法及び預託法の制度の在り方に関する検討委員会」に出席しました。(令和2年8月19日)

  • 写真:長机が横にくっついて並べられ、間隔をあけて出席者が席についている。向かい合うように同じような席が作られている。
    第6回 特定商取引法及び預託法の制度の在り方に関する検討委員会
  • 写真:着席し、発言する衛藤大臣
    衛藤大臣による御発言
  • 写真:3人が間隔をあけて着席している。
    (左から)河上委員長、衛藤大臣、伊藤長官

令和2年8月19日、衛藤大臣は、第6回「特定商取引法及び預託法の制度の在り方に関する検討委員会」に出席しました。
衛藤大臣は、委員会の最終報告を受け、「創設10年を経た消費者庁にとって重要なテーマが多数盛り込まれており、報告書の提言について早期の実現を図りたい」と述べました。

衛藤大臣が新未来創造戦略本部の開設式に出席しました(令和2年7月30日)

  • 写真:縦1メートルほどの長さの木の看板に「消費者庁新未来創造戦略本部」の文字が書かれている。衛藤大臣と伊藤消費者庁長官が、左右から看板に手をかけている。
    新未来創造戦略本部の看板をかける衛藤大臣
  • 写真:職員の机の並ぶ執務室の一室を案内される衛藤大臣
    徳島市消費生活センターを視察する衛藤大臣
  • 写真:洋服などが並ぶ棚の上に、廃材の数十個におよぶガラス瓶を活用して作られた照明が吊り下げられている。それらを目の前にして、説明を聞く衛藤大臣。
    上勝町ゼロ・ウェイストセンターを視察する衛藤大臣
  • 写真:着席する衛藤大臣の前には大きなモニターがおかれ、その前で葉っぱビジネスの現物を手に持った職員が説明している。大臣の着席している机の上にも、箱に入れられた葉っぱが置かれている。
    株式会社いろどりの説明を受ける衛藤大臣

令和2年7月30日、衛藤大臣は徳島県を訪問し、新未来創造戦略本部開設式に出席しました。
看板かけ、職員への訓示を行った後、徳島市消費生活センターを視察し、内藤徳島市長及び消費生活相談員等との意見交換を行うとともに、上勝町ゼロ・ウェイストセンターにおける(エシカル消費に向けた)取り組みの視察、葉っぱビジネスによって町おこしを担う株式会社いろどりの横石社長との意見交換を行いました。
視察を終えた衛藤大臣からは「県だけでなく市町村も産学官民一体となって進めている様子を拝見した。新未来創造戦略本部も、高齢者や若者等の脆弱な消費者の対応を含め、大きな役割を果たして欲しい。」という発言がありました。

衛藤大臣が消費者政策会議(第17回)に出席しました。(令和2年3月31日)

  • 写真:大きな机を20人強が、囲むように座っている。
    消費者政策会議の様子
  • 写真:左:着席し発言する安倍内閣総理大臣。右:着席する衛藤大臣。
    発言する安倍内閣総理大臣と衛藤大臣
  • 写真:机が合わせて並べられた一角、余裕をもって囲むように7人が座っている。
    消費者行政の現場における取組について発言された増田全国消費生活相談員協会理事長

令和2年3月31日、総理及び全閣僚の出席のもと、消費者政策会議を開催し、令和2年度からの5年間を対象とする次期消費者基本計画(案)について決定しました。 安倍内閣総理大臣は、消費者庁創設からの10年で、経済社会のありようは大きく変化し、消費者行政は一層の強化が求められているとし、関係閣僚に対し、今般決定するこの消費者基本計画に基づいて、一丸となって具体的な取組を進めるよう指示をしました。

衛藤大臣が第3回食品ロス削減推進会議に出席しました。(令和2年2月19日)

  • 写真:並べた長机に着生している参加者。後ろにも椅子が配置され、20人強が座っている。
    会議に出席する衛藤大臣
  • 写真:着席し、挨拶をする衛藤大臣。右横には、伊藤消費者庁長官が座っている。
    挨拶する衛藤大臣

令和2年2月19日、衛藤大臣は、「第3回食品ロス削減推進会議」に会長として出席しました。会議では、食品ロス削減推進法に基づく基本方針の案を決定しました。衛藤大臣は、会議の中で、「『国民運動』として食品ロスの削減を推進できるよう、その先頭に立ってしっかり取り組んでいきたい。」と述べました。

衛藤大臣は、第1回「特定商取引法及び預託法の制度の在り方に関する検討委員会」に出席しました。(令和2年2月18日)

  • 写真:机が大きくコの字型に配置され、30人弱が座っている。
    第1回特定商取引法及び預託法の制度の在り方に関する検討委員会
  • 写真:着席し、マイクを手に発言している衛藤大臣。
    衛藤大臣による御発言
  • 写真:着席している河上委員長、衛藤大臣、伊藤消費者庁長官。
    (左から)河上委員長、衛藤大臣、伊藤長官

令和2年2月18日、衛藤大臣は、第1回「特定商取引法及び預託法の制度の在り方に関する検討委員会」に出席しました。
衛藤大臣は、委員会の冒頭で、「消費者の脆弱性につけ込む形での悪質商法が後を絶たず、これらに対してより迅速かつ厳正に対処するために、制度面も絶えず見直しを行っていく必要があると考えています。私も就任以来、現場の相談員の方からお話を聞き、国会で議論をする中で、悪質商法を強力かつ早期に抑えるためにどういったことができるのか、何が必要なのか、考えてきたところです。加えて、経済のデジタル化・国際化が進む中、デジタル・プラットフォーム企業が果たすべき役割や越境取引への対応などについても、消費者が安心して取引ができるように検討が必要になっていると考えています。特定商取引法と預託法の法改正を視野に入れた議論を行っていただきますようお願いします。」と述べました。

衛藤大臣の訪仏(令和2年1月12日~1月16日)

  • 写真:OECDグリア事務総長と衛藤大臣が両手で握手をしている。グリア事務総長の横にはOECDの旗が、衛藤大臣の横には日本国旗が、立てかけられている。
    OECDグリア事務総長と衛藤大臣
  • 写真:大きな机の一角、10人ほどが向かい合って座っている。
    OECDグリア事務総長と意見交換を行う衛藤大臣
  • 写真:食品を前に説明を受ける衛藤大臣。
    大手スーパーを視察する衛藤大臣
  • 写真:団体職員より説明を受けいている衛藤大臣。横には、コンテナの中に入った野菜が置いてある。
    社会的弱者への食糧支援活動を続けている団体を
    視察する衛藤大臣

令和2年1月12日から16日にかけて、衛藤大臣はフランス共和国(パリ市)に出張しました。
同国では、アンヘル・グリア OECD事務総長と会談し、消費者庁とOECDの間の協力関係を引き続き強化することを確認しました。また、食品ロスの削減に関し、在仏日系企業との懇談、先進的な取り組みを進める大手スーパーや社会的弱者への食糧支援活動を続けている団体の視察・幹部との意見交換を行いました。

衛藤大臣が消費者庁職員への年頭訓示を行いました。(令和2年1月10日)

  • 写真:演台に立ち、発言する衛藤大臣
    新年の訓示を行う衛藤大臣

令和2年1月10日、衛藤大臣による消費者庁職員への年頭訓示式が行われました。 衛藤大臣からは、「新しい年を迎え、消費者の安全・安心の実現に向けて取り組んでいく決意を新たなものとしています。」「消費者を取り巻く社会状況の変化を把握した上で、課題を一つ一つ乗り越えられるよう、果敢に取り組んでいただきたい。」との訓示がありました。

衛藤大臣が国民生活センター相模原事務所の視察を行いました。(令和元年12月25日)

  • 写真:複数の書籍が並ぶ前に立ち、説明を受けている衛藤大臣。
    図書資料館の説明を受ける衛藤大臣
  • 写真:コンクリートがむき出しになった実験場。鉄の実験台の上で、コンロの火にスプレー缶の噴射物が引火し、炎が上がる。その様子を視察する衛藤大臣。
    スプレー缶の噴射剤引火実験の様子を視察する衛藤大臣
  • 写真:赤ん坊の人形を載せたベビーカーが、坂道で後ろ向きに転倒している。その様子を見ながら説明を受ける衛藤大臣。
    ベビーカーの転倒事故について説明を受ける衛藤大臣

令和元年12月25日、衛藤大臣は独立行政法人国民生活センター相模原事務所を訪問しました。
全国から多くの受講者が集い消費者問題等に関する知識を学ぶ研修宿泊施設や消費者の使用実態を考慮しながらテストを行う商品テスト施設などを視察しました。

衛藤大臣が第2回食品ロス削減推進会議に出席しました。(令和元年12月16日)

  • 写真:机が大きくコの字型に配置された部屋。20人強が席に付き、その後ろにも椅子が配置され、50人を超える出席者が座っている。
    会議に出席する衛藤大臣
  • 写真:着席し、発言する衛藤大臣。
    挨拶する衛藤大臣

令和元年12月16日、衛藤大臣は、「第2回食品ロス削減推進会議」に会長として出席しました。衛藤大臣は、挨拶の中で、「「国民運動」を進めていく基礎となるしっかりした基本方針を作り上げていきたい。」と述べました。

衛藤大臣は第1回「デジタル・プラットフォーム企業が介在する消費者取引における環境整備等に関する検討会」に出席しました。(令和元年12月5日)

  • 写真:着席し、発言する衛藤大臣。
    挨拶する衛藤大臣

令和元年12月5日、衛藤大臣は、第1回「デジタル・プラットフォーム企業が介在する消費者取引における環境整備等に関する検討会」に出席しました。衛藤大臣は、冒頭挨拶の中で、「デジタル市場における消費者利益と取引の公正の確保の観点から、デジタル・プラットフォーム企業の役割などについて、議論を消費者庁において行うことは非常に重要であると考えています。」と述べました。

衛藤大臣が第1回食品ロス削減推進会議に出席しました。(令和元年11月25日)

  • 写真:机が大きくコの字型に配置された部屋。20人強が席に付き、その後ろにも椅子が配置され、50人を超える出席者が座っている。
    第1回食品ロス削減推進会議の様子
  • 写真:左から、小泉環境大臣、江藤農林水産大臣、衛藤内閣府特命担当大臣が座る。
    会議に出席する衛藤大臣
  • 写真:発言する衛藤大臣。
    挨拶する衛藤大臣

令和元年11月25日、衛藤大臣は、「第1回食品ロス削減推進会議」に会長として出席しました。 衛藤大臣は、冒頭挨拶の中で、「食品ロスの削減のためには、食品が作られる川上から、流通を経て、消費に至る川下まで、それぞれの段階での取組が必要です。多様な主体が連携し、「国民運動」として、食品ロスの削減を進めていけるよう、まずは、令和2年3月までに閣議決定できるよう、しっかりした基本方針を作り上げていきたい。」と述べました。

衛藤大臣が東京都消費生活総合センター、国民生活センター東京事務所の視察を行いました。(令和元年11月14日)

  • 写真:着席している衛藤大臣。
    東京都消費生活総合センターの相談員と意見交換を行う衛藤大臣
  • 写真:本棚や机が見える執務室、二人の女性職員を前に、衛藤大臣がテキストを手に取り眺めている。
    国民生活センターを視察する衛藤大臣

令和元年11月14日、衛藤大臣は東京都消費生活総合センター及び独立行政法人国民生活センター東京事務所を訪問し、消費生活相談の現場等を視察するとともに、消費生活相談員との意見交換を行いました。

衛藤大臣が第26回消費者教育推進会議に出席しました。(令和元年10月28日)

  • 写真:席に付き挨拶をする衛藤大臣。
    挨拶する衛藤大臣
  • 写真:机が大きくコの字型に配置された部屋。20人強が席についている。
    会議に出席する衛藤大臣

令和元年10月28日、衛藤大臣は「第26回消費者教育推進会議」に出席しました。衛藤大臣は「だまされない消費者、自立した消費者を育成する必要があり、消費者教育が特に重要です。高校に加え、さらに下の世代や高齢者等に対する全世代に向けた消費者教育の重要性を改めて感じています。」と挨拶を行いました。第4期初回となる本日の会議では、各委員からの挨拶と今期の議論の進め方について意見交換が行われました。

衛藤大臣が京都府を訪問しました(令和元年10月20日)

  • 写真:膝の高さまでの小さなテーブルを囲むようにして、4、5人がそれぞれ、小さなソファに座っている。写真正面に衛藤大臣が座り、斜めに向かい合うように門川京都市長が座っている。
    門川京都市長と意見交換を行う衛藤大臣
  • 写真:屋外。複数のテントが並ぶ。テント前の通路となっている部分は、人であふれている。消費者庁と書かれたテントの入り口で、チラシの配布を行う衛藤大臣。
    京都国際映画祭において、チラシの配布を行い、
    消費者ホットライン188(いやや)の周知を行う衛藤大臣
  • 写真:衛藤大臣と西脇京都府知事が、共にてのひらサイズの「イヤヤン」のぬいぐるみに手をかけ、並んで立っている。
    西脇京都府知事にイメージキャラクター「イヤヤン」
    を紹介する衛藤大臣

令和元年10月20日、衛藤大臣は地方消費者行政の現場の声を聞くため、京都を訪問し、門川京都市長、西脇京都府知事と意見交換を行いました。
また、京都国際映画祭の場をお借りして、消費者ホットライン188(いやや)をはじめ、消費者庁の取組の周知を行いました。

衛藤大臣が消費者行政新未来創造オフィス等の視察を行いました (令和元年9月26日)

  • 写真:壁に掛けられた額縁をのぞき込む衛藤大臣。
    オフィスを視察する衛藤大臣
  • 写真:写真左側に、人の上半身より大きなモニターが設置されている。モニター正面に立ち、モニターを見ている衛藤大臣。
    とくしま消費者行政プラットホーム
    を視察する衛藤大臣
  • 写真:広いテーブルを囲むように、一人掛けのソファが10個余り配置されている部屋。10人ほどが席に付き懇談している。写真左の手前側に座り、話をしている衛藤大臣。
    飯泉徳島県知事、喜多徳島県議会議長と
    懇談する衛藤大臣
  • 写真:消費者トラブルの注意喚起のポスターが並ぶ廊下の先、展示物を見ながら、説明を受ける衛藤大臣。
    鳴門市消費生活センターを視察する衛藤大臣
  • 写真:低いテーブルが二つと、囲むように一人掛けのソファが複数置かれ、衛藤大臣をはじめ、泉鳴門市長や数名の消費生活相談員がソファに座り、懇談している。
    泉鳴門市長及び消費生活相談員等と
    懇談する衛藤大臣

令和元年9月26日、衛藤大臣は徳島県を訪問し、消費者行政新未来創造オフィス等を視察するとともに、飯泉徳島県知事及び喜多徳島県議会議長との懇談を行いました。
その後、鳴門市消費生活センターを視察し、鳴門市役所にて泉市長及び消費生活相談員等との意見交換を行いました。
視察を終えた衛藤大臣からは「消費者行政の現場の方が、消費者に寄り添って努力されている姿を拝見した。私たちも、東京の消費者庁と徳島に設置される『新未来創造戦略本部』が車の両輪となって、消費者行政を進めて行ける体制を頑張って作っていきたい」という発言がありました。

衛藤大臣が中央合同庁舎4号館(消費者庁)に初登庁しました。(令和元年9月12日)

  • 写真:写真奥、正面に衛藤大臣が座っている。同じ机の一角で、数名の職員が衛藤大臣に向かい合っている。
    幹部職員から所管事項について説明を受ける衛藤大臣
  • 写真:棚が並ぶ執務室の通路を案内される衛藤大臣。
    庁内の視察をする衛藤大臣

令和元年9月12日、衛藤大臣は中央合同庁舎4号館(消費者庁)に初登庁し、消費者庁幹部職員から所管事項について説明を受けた後、庁内を視察しました。