「社会への扉」教師用解説書の内容
教師用解説書「社会への扉―12のクイズで学ぶ自立した消費者―」
- 全ページ一括 [PDF:10.3MB]
-
- ※7ページ下部「プラスα 消費者契約法による契約の取消し」部分は、別添のとおり改訂しています。(令和5年3月)
- はじめに、生徒用教材の特徴と効果的な活用方法・生徒用教材に関わる学習指導要領の項目等 [PDF:1.0MB]
- 1~2ページ
- 消費者が主役の社会へ(生徒用教材1~2ページ)の解説 [PDF:1.8MB]
- 3~4ページ
- 契約について理解しよう!(生徒用教材3~6ページ)の解説 [PDF:1.9MB]
-
5~8ページ
- ※7ページ下部「プラスα 消費者契約法による契約の取消し」部分は、別添のとおり改訂しています。(令和5年3月)
- お金について理解しよう!(生徒用教材7~9(上)ページ)の解説 [PDF:1.9MB]
- 9~11ページ
- 暮らしの安全について理解しよう!(生徒用教材9(下)ページ)の解説 [PDF:1.7MB]
- 11ページ
- 消費生活センターについて知ろう!(生徒用教材10ページ)の解説 [PDF:874KB]
- 12ページ
- あなたの行動が社会を変える!(生徒用教材11ページ)の解説 [PDF:1.5MB]
- 13ページ
- 生徒用教材に関連したより詳しい情報 [PDF:957KB]
- 14~16ページ
- ワーク、発展。プラスα問題の考え方 [PDF:763KB]
- 17~18ページ
- 授業展開例 公民科[PDF:6.0MB]
- 19~25ページ (※ファイル形式の違いにより、一部体裁が異なる場合があります。)
- ワークシートA(1時間版)
-
- 【記入例あり】
- PDF版 [196KB] Word版 [66KB]
- 【記入例なし】
- PDF版 [172KB] Word版 [55KB]
- ワークシートB(2時間版)
-
- 【記入例あり】
- PDF版 [240KB] Word版 [71KB]
- 【記入例なし】
- PDF版 [242KB] Word版 [61KB]
- 授業展開例 家庭科[PDF:2.5MB]
- 26~30ページ (※ファイル形式の違いにより、一部体裁が異なる場合があります。)
- ワークシートA(1時間版)
-
- 【記入例あり】
- PDF版 [223KB] Word版 [51KB]
- 【記入例なし】
- PDF版 [201KB] Word版 [49KB]
- ワークシートB(2時間版)
-
- 【記入例あり】
- PDF版 [169KB] Word版 [55KB]
- 【記入例なし】
- PDF版 [136KB] Word版 [52KB]
- 消費者教育の資料作成等で役立つウェブサイト [PDF:746KB]
- 裏表紙
改訂についてのお知らせ
- 令和5年3月改訂について:
-
- 消費者契約法・国民生活センター法の改正、法人等による不当な寄附の勧誘の防止等に関する法律の成立および施行に伴い説明を追加しています。
- 令和4年9月改訂について:
-
- 高等学校における新学習指導要領の実施と民法の一部改正、特定商取引法・消費者契約法の改正等に伴う改訂を行っています。
- 過去の改訂はこちらからご確認いただけます。
教材活用に係るアンケート
消費者庁では、「社会への扉」を御活用いただいた方に、アンケートを実施しております。
独立行政法人教職員支援機構による教員研修動画について
- 椙山女学園大学教授・東珠実先生による動画講座
- 独立行政法人教職員支援機構では、「社会への扉」を活用した授業展開の動画を制作・紹介しております。
担当:消費者教育推進課