第4回食品表示へのデジタルツール活用検討分科会の開催について
2025年06月11日
標記の件について、下記のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。
詳細
1.日時
令和7年6月18日(水)9:30~12:00
2.場所
-
株式会社シード・プランニング セミナールーム
(東京都文京区湯島3丁目19番11号 湯島ファーストビル1F)
- 傍聴はウェブのみ
3.議題
- 分科会の進め方について
-
商品情報の連携に向けた取組について (経済産業省)
- 商品規格書の授受デジタル化について (株式会社インフォマート)
-
商品情報授受の標準化に向けた取り組みについて (PITS事務局)
- その他
4.傍聴申込方法
傍聴を希望される場合は、令和7年6月16日(月)17:00までに下記登録フォームからお申込みください。
なお、懇談会の運営については、(株)シード・プランニング(以下、「運営業者」という。)が行っておりますので、運営に関する問合せについては、運営業者にお願いいたします。
-
登録フォームURL
https://www.seedplanning.co.jp/-/2025/syokuhinhyouji_0618/
- 傍聴される方へは、令和7年6月17日(火)までに、御登録いただきましたメールアドレスに運営業者から御連絡をいたします。
- 傍聴申込みの締切り後に参加したい旨のお問合せをいただいても、対応いたしかねますのでご了承ください。
<報道関係の皆様へ>
- 会場内での冒頭のカメラ撮影のみの方も含め、必ず登録フォームからお申込みいただきますようお願いします。
- ※登録フォームに、報道関係者であることをチェックする項目を設けていますので、そちらにチェックをお願いします。
5.傍聴時の留意事項
資料や議事録については、会議終了後下記のページに掲載いたしますので、御確認いただきますよう、御協力をよろしくお願いいたします。
-
<資料掲載予定ページ>
-
消費者庁ウェブサイト
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/meeting_materials/review_meeting_014/042536.html
傍聴に当たり、次の留意事項を遵守してください。これらが遵守できない場合は、傍聴をお断りすることがあります。
- ウェブ会議を撮影、録画・録音をしないこと。
- ウェブ会議用の URL を転送したり SNS で公開したりしないこと。
- カメラ撮りは冒頭のみとなります。
- その他、事務局職員の指示に従ってください。
公表資料
- 第4回食品表示へのデジタルツール活用検討分科会の開催について[PDF:255.0 KB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/food_labeling_cms201_250611_01.pdf
関連リンク
- 第4回食品表示へのデジタルツール活用検討分科会(2025年06年18日) https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/meeting_materials/review_meeting_014/042536.html
- 登録フォーム((株)シード・プランニング) https://www.seedplanning.co.jp/-/2025/syokuhinhyouji_0618/
- 問合せ先
-
消費者庁食品表示課
山口、京増、坊
電話番号 03-3507-9223(直通)