消費者庁SNSによる注意喚起等の情報の閲覧・利用の際には公式アカウントであることを確認ください。
2024年01月16日
詳細
消費者庁公式SNSアカウントからの注意喚起等の情報発信を閲覧・利用される場合は、各運営者が認証した際に付与した認証済マークがあるアカウントであるか、または、消費者庁ソーシャルメディア運用方針の「1.アカウント情報一覧」に記載された公式アカウントからの情報発信であるかをご確認ください。
- (例)
-
- 消費者庁X(旧Twitter) (@caa_shohishacho)
- 消費者庁 子どもを事故から守る! X(旧Twitter) (@caa_kodomo)
- 消費者庁 食品ロス削減 X(旧Twitter) (@caa_nofoodloss)
- 消費者庁「18歳から大人」X(旧 Twitter)(@caa_18sai_otona)
なお、消費者庁公式アカウントの不適切な利用(なりすましや偽情報の拡散等)が認められた場合には、各運営者に通報などの対応を取らせていただきます。