特定保健用食品について
特定保健用食品について
特定保健用食品は、からだの生理学的機能などに影響を与える保健効能成分(関与成分)を含み、その摂取により、特定の保健の目的が期待できる旨の表示(保健の用途の表示)をする食品です。
特定保健用食品として販売するには、食品ごとに食品の有効性や安全性について国の審査を受け、許可を得なければなりません。(健康増進法第43条第1項)

許可品目一覧
- 特定保健用食品の有効性及び安全性の科学的根拠については、下記のホームページをご参照ください。
検討会情報
報告書
(参考)保健機能食品について
保健機能食品全体については、保健機能食品についてをご覧ください
担当:食品表示企画課