啓発動画、「社会への扉」動画講座
動画
消費者庁
「身近な契約のチェックポイント」、「未来のためにできるちょっとイイこと エシカル消費」

導入動画(TOTAL:30秒)
「社会への扉」動画講座
消費者教育教材「社会への扉 ― 12のクイズで学ぶ自立した消費者―」等を活用した動画講座です。各学校向け動画の講師は、令和6年度に実施した「外部講師を活用した実践的な消費者教育講座」の委託先である公益社団法人全国消費生活相談員協会が担当しています。
教師向け解説動画の講師は、東 珠実 椙山女学園大学教授が担当しています。




- 特別支援学校の生徒向けオンデマンド講座

- 椙山女学園大学教授・東珠実先生による教師用講座
デジタル社会の消費生活

SNSやインターネット上の広告について学びます。SNS上の広告をきっかけとした消費者トラブルの事例について、トラブルの原因や注意点を紹介します。

デジタルプラットフォームの仕組み、注意点、トラブルに遭った時の対応(およそ4分)
「デジタル・プラットフォーム」の仕組みや注意点、トラブルに遭った時の対応について、消費者トラブルの事例を交えながら説明する動画です。
法務省
- 政府広報オンライン「2022年4月 成年年齢引下げ 18歳で大人! できること。できないこと。」(TOTAL:5分39秒)
「コントで学ぶ成年年齢引下げ」(MOJchannel)

(1)成年年齢引下げいつから?(TOTAL:2分5秒)
(YouTube「MOJchannel」のページへリンク)

(2)成年年齢引下げ 変わること、気を付けるべきこと(TOTAL:2分11秒)
(YouTube「MOJchannel」のページへリンク)

(3)成年年齢引下げ これからの若者(TOTAL:1分52秒)
(YouTube「MOJchannel」のページへリンク)
担当:消費者教育推進課