文字サイズ
標準
メニュー

令和6年度 消費者庁新未来創造戦略本部報告会

令和7年2月
新未来創造戦略本部

徳島県に拠点を置く消費者庁新未来創造戦略本部が取り組むモデルプロジェクト及び政策研究を広く知っていただくとともに、消費者の皆様や消費者行政に携わる方々が日々の生活や業務においてその成果を御活用いただくことに資するため、下記のとおり「令和6年度 消費者庁新未来創造戦略本部報告会『ミライの消費者行政参観日@徳島』」を開催しました。

詳細

日時:
令和7年3月18日(火)13:30~16:00
場所:
徳島県庁11階講堂(徳島県徳島市万代町1丁目1番地)
開催方式:
会場及びオンライン開催
会場定員100名(事前申込不要・先着順)
※当日は直接会場受付にお越し下さい。
※駐車場には限りがありますので、なるべく公共交通機関を御利用ください。

プログラム

13:30
開会
消費者庁新未来創造戦略本部の取組について
徳島県における消費者行政の取組
13:55
休憩

<モデルプロジェクトパート>

14:00
消費者志向経営の推進に関する取組
「えっ、まだ消費者志向自主宣言してないの?」
14:10
見守りネットワークの推進に関する取組
「見守りネットワークdeつくらネット!~地域の安全つなげる安心~」
14:20
小松島市市民環境課からの取組紹介
「おせっかいで築く 見守りのまち こまつしま ~消費者被害のないまちをめざして~ 」
14:30
消費者教育に関する取組
「VRで消費者力アップ!~教材の魅力と実践事例~」
14:40
徳島市消費生活センターからの取組紹介
「徳島市『体験型教材』活用講座の実践報告 ~VR動画・事例マンガで消費者力アップ~」
14:50
質疑応答
14:55
休憩

<政策研究パート>

15:00
いわゆる「ダークパターン」の類型と注意すべきポイントについて
「ダークパターンってこんなにあるの!?消費者を惑わすWeb表示」
15:10
PIO-NETを利用した消費者問題の傾向分析
「データで描く、地域のストーリー」
15:20
高齢者の認知機能に応じた消費者トラブルと対応策の検討に関する研究
「認知症になっても安心して暮らしたいね。」
15:30
製品事故救済に係る民事法制に関する国際研究
15:40
質疑応答
15:45
閉会
  • 当日の進行状況により時間は前後することがございます。
  • プログラム等は急遽変更となる可能性があります。あらかじめ御了承下さい。

公表資料

配付資料

オープニング動画

担当:新未来創造戦略本部