概要図表目次
第1部 消費者問題の動向と消費者の意識・行動
-
第1部 第2章 【特集】高齢者の消費と消費者市民社会の実現に向けた取組
- 高齢者の消費生活相談件数の推移
- 消費生活相談の高齢者の割合(販売購入形態別、2022年)
- 高齢者の消費生活相談の商品・サービス別上位件数(2022年)
- インターネットの利用頻度
- 高齢者の「インターネット通販」と「定期購入」の消費生活相談件数
- 高齢者の消費生活相談の販売購入形態別割合(2022年)
- インターネット通販で「気を付けていること」の割合
- インターネット通販の広告等で「実際に購入等につながったり、困ったりしたもの」の割合
- 自身の現在の不安や心配を「感じる」と回答した割合
- 消費者トラブルへの不安の程度
- 高齢者の一人暮らしの者の推移
- 認知症等の高齢者の消費生活相談の販売購入形態別割合(2022年)
- 高齢者の性質と消費者トラブルとの関連
- 消費者トラブルに遭った際の対処方法
- 見守り機能を兼ねた移動スーパーの事例(株式会社とくし丸)
- ボランティア活動や社会貢献活動への参加状況
- 現在参加しているボランティア活動や社会貢献活動(上位5項目)
- 「興味はあるが、参加していない」理由
- エシカル消費の認知度
- エシカル消費の取組状況(上位5項目)
- サステナブルファッションの取組状況(上位5項目)
- 食品ロス削減の取組状況(上位5項目)
- 土佐観光ガイドボランティア協会
- みんなの使いやすさラボ
- 鹿児島市地域消費者リーダー
- 国内の支援事例 GBER・街のお助け隊コンセルジュ
- 海外の支援事例 ドイツ・スウェーデン
第2部 消費者政策の実施の状況
-
第2部 第1章 消費者庁の主な消費者政策
-
第2部 第2章 消費者政策の実施の状況の詳細
担当:参事官(調査研究・国際担当)