文字サイズ
標準
メニュー

事例 Youth Consortium Project(株式会社ネオ倶楽部)

 Youth Consortium Project (以下「YCP」という。)は、社会貢献活動を始めとする若者たちの活動を支援する取組で、日本全国、世界各国の若者同士もつなぎ、助言を行うとともに、地域や、社会との橋渡しをしています。アパレル事業や旅行事業等を通じ、学生団体と取引をしている株式会社ネオ倶楽部(以下「ネオ倶楽部」という。)によって立ち上げられ、同社を含む協賛企業等からの協力によって運営されています。

若者たちの取り組む活動が目的達成へ近づくように、若者同士をつなぐ

 若者たちは、高い社会貢献意識を持ち、様々な活動に取り組んでいますが、彼らだけで実現できることは限られています。また、同じ目的を持って活動をしている学生団体同士が、連携することなく、別個に活動していることも少なくありません。そこで、ネオ倶楽部は、活動をしている若者同士をつなぐことで、目的達成へ近づくのではないかと考え、YCPの取組を始めました。

若者たちの取組に企業や自治体も連携

 YCPでは、解決したい課題について、若者たち同士が連携して取り組むだけでなく、企業や自治体とも連携することで、課題解決をしやすくする仕組みを提供しています。YCPの支援を受けて現在進められている「エシカル推進プロジェクト」では、若者たちが、企業と連携して、若者たちがそれぞれ別個に販売していたエシカル消費につながる商品を共通ブランド化し、企業ECサイトで販売することで、エシカル消費の普及推進を行っています。「日本全国創生プロジェクト」では、地域活性化のため、学習と旅行を組み合わせたスタディケーションを企画している若者に対して、企業や自治体から連携の打診がありました。

オンラインとオフラインの両方でつながることのできるプラットフォームを目指す

 YCPは、次の取組として、日本全国、世界各国で活動する若者同士、若者と企業、若者と自治体がオンラインとオフラインの両方でつながることのできるプラットフォームの提供を進めています。まずは、全国の若者や学生団体がオンラインで自由につながることのできる場所として、ビジネスチャットツールを活用したプラットフォームの提供を2020年より開始しました。また、オフラインでつながることのできる場を提供するため、2022年よりコワーキングスペースを順次オープンする予定です。

 YCPは、世界中の若者たちがつながり、地域や社会と協力して課題解決に取り組む仕組みを構築することで、若者たちの活動の価値の最大化と、持続可能な社会の実現に貢献しています。

繰り返し使える「みつろうラップ」

若者と自治体との議論の様子

担当:参事官(調査研究・国際担当)