食品ロス削減に関する応募フォーム各種
消費者としてできることをやってみる : 啓発用パンフレット・冊子
以下のパンフレットや冊子を参考に、食品ロスの削減に取り組んでみましょう。

- どなたでもご自由にお使いいただけますので、ぜひご活用ください。
- 紙媒体(令和元年10月版)での郵送も承ります。
専用フォームにてお申し込みください(こちら)。
又は、消費者教育推進課(メール:no-foodloss■caa.go.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)又は電話:03-3507-9244)までご連絡ください。

- 消費者庁が徳島県で行った調査の結果を踏まえて作成した啓発用冊子(平成31年3月版)です。
- 日々の食生活での改善のほか、夏休みの宿題など、どなたでもご自由にご活用いただけます。
- 紙媒体(平成31年3月版)の郵送も承ります。
専用フォームにてお申し込みください(こちら)。
又は、消費者教育推進課(メール:no-foodloss■caa.go.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)又は電話:03-3507-9244)までご連絡ください。
食品ロス削減レシピ募集
「消費者庁のキッチン(公式ページ)」に掲載いただける食品ロス削減レシピを募集しています。
専用フォームにてお申し込みください(こちら)。
又は、消費者教育推進課(メール:no-foodloss■caa.go.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)又は電話:03-3507-9244)までご連絡ください。
食品ロス削減の取組の紹介についての募集
食品ロス削減に向けた取組を行っている団体等を御紹介します。地方公共団体等における取組等を参考に、身近なところから食品ロスを減らしてみませんか。
また、食品ロス削減に取り組まれている団体等のリンクも随時受け付けています。 (専用フォームにてお申し込みください(こちら)。
又は、消費者教育推進課(メール:no-foodloss■caa.go.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)又は電話:03-3507-9244)までご連絡ください。
担当:消費者教育推進課