「地域における見守りネットワーク構築に向けた取組事例」
全国の地方公共団体での地域における見守りネットワーク構築に向けた取組事例を掲載しています。
- 事例1 道と市町村の協働による地域の見守りネットワークの設立<北海道>[PDF:194KB]
- 事例2 事業者や地域団体が中心となっている水戸市安心・安全見守り隊<茨城県水戸市>[PDF:259KB]
- 事例3 地域包括支援センターとの連携強化による高齢者被害の防止<東京都西東京市>[PDF:255KB]
- 事例4 地域の団体や金融機関へのネットワークの拡大<富山県>[PDF:331KB]
- 事例5 民生委員、警察等と連携した高齢者の消費者被害防止活動<福井県敦賀市>[PDF:124KB]
- 事例6 消費生活センターと地域包括支援センターとの情報交換会<山梨県甲府市>[PDF:132KB]
- 事例7 市民参画型の大津市消費者問題啓発協力員制度<滋賀県大津市>[PDF:504KB]
- 事例8 夕食宅配事業を利用した高齢消費者啓発事業<兵庫県神戸市>[PDF:168KB]
- 事例9 地域の老人クラブと連携した見守り担い手養成事業<兵庫県神戸市>[PDF:229KB]
- 事例10 町一体となった高齢者の消費者被害防止の取組<鳥取県智頭町>[PDF:129KB]
- 事例11 消費生活相談窓口と高齢者見守りネットワークとの連携<愛媛県 東温市・松前町・砥部町>[PDF:308KB]
- 全体版[PDF:2MB]
担当:地方協力課