文字サイズ
標準
メニュー

新型コロナウイルス感染再拡大防止のための日常生活のあり方について

新型コロナウイルス感染再拡大防止のため、消費者の皆様におかれましては、以下のような対応を心掛けましょう。

マスクの正しい着用

  • マスクを鼻にすき間なくフィットさせ、しっかりと着用してください。
  • 品質の確かな、できれば不織布を着用してください。

こまめな手洗い・手指消毒

  • 共用物に触った後、食事の前後、公共交通機関の利用後などは必ず手洗い・手指消毒をお願いします。

3密(密接・密集・密閉)の回避

  • 一つの密でも避けて、「ゼロ密」を目指しましょう。特に人と人との距離は十分に保ってください。
  • おしゃべりする時間は出来る限り短くし、大声は避けてください。
  • 今まで以上に換気を行ってください。
  • 新型コロナウイルス感染症防止対策として「換気の悪い密閉空間」を改善することを目的に、換気が十分に行われているかどうかを確認するための方法として二酸化炭素濃度測定器が使用される場合において、測定器を選定する際に最低限要求される仕様等の基準を定めるガイドラインが策定されています。

ポイントをおさえた会食

  • 外出はすいた時間と場所を選んでください。特に平日・休日ともに混雑した場所での食事は控えてください。
  • 換気が良く、座席間の距離も十分で、適切な大きさのパーティションも設置された店を選択してください
  • 人数が増えるほどリスクが高まります。できるだけ、家族か、4人までにしてください。
  • 食事は短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着用してください。
  • ワクチン接種後も、マスクを着用するなど、引き続き、感染対策を行ってください。

(参考)感染リスクが高まる「5つの場面」について