文字サイズ
標準
メニュー

2020年の地方イベントの詳細

「みんなで知ろう!取り組もう!食品ロス削減」シンポジウム

鳥取県

日時

令和2年10月29日(木)13:00~15:00(オンライン開催)

プログラム:

  1. 開会挨拶及び施策説明
    • 開会挨拶:津垣修一(消費者庁 政策立案総括審議官)
    • 施策説明:杉田敬一(消費者庁 消費者教育推進課食品ロス削減推進室長)
  2. 第1部 講演【1】(ビデオメッセージ)
    • 「私の食品ロスへの想い」
      滝沢秀一(ごみ清掃芸人、マシンガンズ)
  3. 第2部 パネルディスカッション
    • 「私たちの食品ロス削減アクション」
    • ファシリテーター:
      津垣修一(消費者庁 政策立案総括審議官)
      パネラー:
      太田光一(株式会社ハローズ 商品ライン本部商品管理室 室長)
      奥本範子(鳥取県連合婦人会 会長)
      後藤田拓也(鳥取県生活環境部循環型社会推進課 課長)
      小林富雄(愛知工業大学 経営学部経営学科 教授)
      関通子(鳥取県生活環境部くらしの安心局消費生活センター 所長)
  4. 第3部 講演【2】
    • 「地域で食品ロス削減を進めるためには」
      小林富雄(愛知工業大学 経営学部経営学科 教授)
    • (敬称略・50音順)
  5. 閉会挨拶
  • 内容及び登壇順は変更になる場合があります。

京都府

日時

令和2年11月8日(日)13:00~15:00(オンライン開催)

プログラム:

  1. 開会挨拶及び施策説明
    • 片桐一幸(消費者庁 審議官)
  2. 第1部 講演【1】(ビデオメッセージ)
    • 「私の食品ロスへの想い」
      滝沢秀一(ごみ清掃芸人、マシンガンズ)
  3. 第2部 パネルディスカッション
    • 「私たちの食品ロス削減アクション」
    • ファシリテーター:
      山川肇(京都府立大学 生命環境科学研究科 教授)
      パネラー:
      浦哲治(京都市ごみ減量推進課 事業ごみ減量担当課長)
      黒田久一(株式会社フルックス 代表取締役社長)
      崎田裕子(全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 会長)
      田中千尋(京都大学 エコ~るど京大)
      三浦凜、佐藤彩香(立命館大学 Beyond Kitchen運営委員会)
  4. 第3部 講演【2】
    • 「地域で食品ロス削減を進めるためには」
      崎田裕子(全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 会長)
    • (敬称略・50音順)
  5. 閉会挨拶
    • 内容及び登壇順は変更になる場合があります。

北海道

日時

令和2年11月17日(火)14:00~16:00(オンライン開催)

  • 政府広報オンライン特設サイト上でライブ配信を行いますので、以下リンクから確認ください。
    また、アーカイブでもご覧いただけます。

プログラム:

  1. 開会挨拶及び施策説明
    • 片岡進(消費者庁 審議官)
  2. 第1部 講演【1】(ビデオメッセージ)
    • 「私の食品ロスへの想い」
      滝沢秀一(ごみ清掃芸人、マシンガンズ)
  3. 第2部 パネルディスカッション
    • 「私たちの食品ロス削減アクション」
    • ファシリテーター:
      石井一英(北海道大学大学院工学研究院 教授)
      パネラー:
      完戸雅美(北海道消費者協会 主事)
      小林富雄(愛知工業大学 経営学部経営学科 教授)
      畠山京子(北海道立消費生活センター 所長)
      丸子剛史(北海道農政部 食の安全推進局食品政策課 課長 )
      渡邊大介(株式会社アレフ エコチーム)
  4. 第3部 講演【2】
    • 「地域で食品ロス削減を進めるためには」
      小林富雄(愛知工業大学 経営学部経営学科 教授)
    • (敬称略・50音順)
  5. 閉会挨拶
    • 内容及び登壇順は変更になる場合があります。

鹿児島県

日時

令和2年11月20日(金)13:00~15:00(オンライン開催)

プログラム:

  1. 開会挨拶及び施策説明
    • 津垣修一 (消費者庁 政策立案総括審議官)
  2. 第1部 講演【1】(ビデオメッセージ)
    • 「私の食品ロスへの想い」
      滝沢秀一(ごみ清掃芸人、マシンガンズ)
  3. 第2部 パネルディスカッション
    • 「私たちの食品ロス削減アクション」
    • ファシリテーター:
      濱中大介(鹿児島大学 農学部 准教授)
      パネラー:
      有山まり子(鹿児島県消費生活センター 消費生活相談支援員)
      上城秀人(生協コープかごしま 常務理事)
      小林富雄(愛知工業大学 経営学部経営学科 教授)
      橘木真由美(鹿児島県男女共同参画局消費者行政推進室 室長)
  4. 第3部 講演【2】
    • 「地域で食品ロス削減を進めるためには」
      小林富雄(愛知工業大学 経営学部経営学科 教授)
    • (敬称略・50音順)
  5. 閉会挨拶
    • 内容及び登壇順は変更になる場合があります。

愛媛県

日時

令和2年11月22日(日)13:00~15:00(オンライン開催)

プログラム:

  1. 開会挨拶及び施策説明
    • 開会挨拶:津垣修一(消費者庁 政策立案総括審議官)
    • 施策説明:杉田敬一(消費者庁 消費者教育推進課食品ロス削減推進室長)
  2. 第1部 講演【1】(ビデオメッセージ)
    • 「私の食品ロスへの想い」
      滝沢秀一(ごみ清掃芸人、マシンガンズ)
  3. 第2部 パネルディスカッション
    • 「私たちの食品ロス削減アクション」
    • ファシリテーター:
      津垣修一(消費者庁 政策立案総括審議官)
      パネラー:
      太田光一(株式会社ハローズ商品管理 室長)
      小原瑞祈、宮里弘夏(美作大学 食品ロス削減サークル 学生)
      崎田裕子(全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 会長)
      中島郁(松山市環境部 副部長)
      西村恭子(愛媛県食生活改善推進連絡協議会 会長)
  4. 第3部 講演【2】
    • 「地域で食品ロス削減を進めるためには」
      崎田裕子(全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 会長)
    • (敬称略・50音順)
  5. 閉会挨拶
    • 内容及び登壇順は変更になる場合があります。

福島県

日時

令和2年11月27日(金)14:00~16:00(オンライン開催)

プログラム:

  1. 開会挨拶及び施策説明
    • 日下部英紀 (消費者庁 審議官)
  2. 第1部 講演【1】(ビデオメッセージ)
    • 「私の食品ロスへの想い」
      滝沢秀一(ごみ清掃芸人、マシンガンズ)
  3. 第2部 パネルディスカッション
    • 「私たちの食品ロス削減アクション」
    • ファシリテーター:
      生源寺眞一(福島大学 食農学類長)
      パネラー:
      崎田裕子(全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 会長)
      品川萬里(郡山市長)
      田崎由子(福島県消費者団体連絡協議会 事務局長)
      三浦健生(福島県生活環境部一般廃棄物課 課長)
      山口正幸(株式会社リオン・ドールコーポレーション 常務執行役員)
  4. 第3部 講演【2】
    • 「地域で食品ロス削減を進めるためには」
      崎田裕子(全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 会長)
    • (敬称略・50音順)
  5. 閉会挨拶
    • 内容及び登壇順は変更になる場合があります。

神奈川県

日時

令和2年11月29日(日)13:00~15:00(オンライン開催)

プログラム:

  1. 開会挨拶及び施策説明
    • 坂田進(消費者庁 審議官)
  2. 第1部 講演【1】(ビデオメッセージ)
    • 「私の食品ロスへの想い」
      滝沢秀一(ごみ清掃芸人、マシンガンズ)
  3. 第2部 パネルディスカッション
    • 「私たちの食品ロス削減アクション」
    • ファシリテーター:
      松葉口玲子(横浜国立大学教育学部 教授)
      パネラー:
      五十嵐洋志(横浜メディアビジネス総合研究所 コーディネーター)
      崎田裕子(全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 会長)
      塩谷洋一(横浜市資源循環局3R推進課 課長補佐)
      高原さくら、増田友香(東京家政学院大学)
      吉田大吾(三菱食品株式会社 SCM総括 統括オフィス業務改善ユニットリーダー)
  4. 第3部 講演【2】
    • 「地域で食品ロス削減を進めるためには」
      崎田裕子(全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 会長)
    • (敬称略・50音順)
  5. 閉会挨拶
    • 内容及び登壇順は変更になる場合があります。

「"エシカル消費"と"食品ロス削減"で未来を変える!」シンポジウム

愛知県

日時

令和2年12月3日(木)14:00~16:00(オンライン開催)

プログラム:

  1. 開会挨拶及び施策説明
    • 片岡進(消費者庁 審議官)
  2. 第1部
    • 講演【1】
      • 「世界に優しく、地域に楽しく、自分に美しくフェアトレードタウンで、エシカル消費」
        原田さとみ(NPO法人フェアトレード名古屋ネットワーク 理事)
    • 講演【2】
      • 「森と歩む」
        森野敦(飛騨産業株式会社 取締役営業企画室長)
  3. 第2部 パネルディスカッション
    • 「地域における取組とエシカル消費・食品ロス削減」
    • ファシリテーター:
      東珠実(椙山女学園大学現代マネジメント学部 教授)
      パネラー:
      石垣浩司(株式会社ミツカンホールディングス 執行役員)
      小林富雄(愛知工業大学経営学部経営学科 教授)
    • (敬称略・50音順)
  4. 閉会挨拶
    • 内容及び登壇順は変更になる場合があります。

大阪府

日時

令和2年12月17日(木)14:00~16:00(オンライン開催)

プログラム:

  1. 開会挨拶
    • 井上信治(内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全))
  2. 施策説明
    • 片岡進(消費者庁 審議官)
  3. 第1部
    • 講演【1】
      • 「エシカル消費につながるエネルギー資源の選択」
        田中久雄(大阪ガスマーケティング株式会社 開発推進部お客さま室リーダー)
    • 講演【2】
      • 「林業六次産業化による環境貢献と地域との取り組み」
        迫平隆志(株式会社山長商店 経営企画室 取締役企画部長)
  4. 第2部 パネルディスカッション
    • 「地域における取組とエシカル消費・食品ロス削減」
    • ファシリテーター:
      鈴木真由子(大阪教育大学 高度教職開発系 教授)
      パネラー:
      森田裕之(江崎グリコ株式会社 SCM本部グループ調達部長/CSR委員会 環境部会長)
      樋口容子(公益財団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 理事・西日本支部支部長)
    • (敬称略・50音順)
  5. 閉会挨拶
    • 内容及び登壇順は変更になる場合があります。

担当:消費者教育推進課