神奈川県(令和6年度消費者月間)
神奈川県
事業内容
SNSを活用した情報発信、ホームページの活用、資料配架
- 日時:
- 令和6年5月1日(水)~31日(金)
- 場所:
- かながわ県民センター
- 内容:
- X(旧Twitter)、フェイスブックでの情報発信:消費者市民社会、悪質商法被害未然防止等
資料配架
- 日時:
- 令和6年5月17日(金)~31日(金)
- 場所:
- かながわ県民センター1階ロビー
- 内容:
- 消費者市民社会、悪質商法被害未然防止のパンフレット等
- 問合せ先:
- 消費者教育推進グループ
045-312-1121
shohi-suishin.ak3b■pref.kanagawa.lg.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)
平塚市
事業内容
消費者月間パネル展
- 日時:
- 令和6年5月8日(水)~17日(金)15時まで(通常8時30分~17時)
- 場所:
- 平塚市役所多目的スペース
- 内容:
- デジタルに関係するトラブルを中心に悪質商法の手口や対処方法、地球・社会・未来を考えたエシカル消費などのパネルを展示し、クイズを実施します。
- 問合せ先:
- 市民部市民情報・相談課
0463-20-5775
jousou■city.hiratsuka.kanagawa.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)
地域情報紙啓発広告掲載
- 日時:
- 令和6年5月16日(木)
- 場所:
- 平塚市内
- 内容:
- 若者や見守る親世代に向けて契約に関する注意喚起の広告を地域情報紙に掲載します。
- 問合せ先:
- 市民部市民情報・相談課
0463-20-5775
jousou■city.hiratsuka.kanagawa.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)
受付番号システムディスプレイ啓発広告放映
- 日時:
- 令和6年5月1日(水)~31日(金)
- 場所:
- 平塚市役所市民課
- 内容:
- 市民課の受付番号案内システムディスプレイにデジタルに関する注意点を放映します。
- 問合せ先:
- 市民部市民情報・相談課
0463-20-5775
jousou■city.hiratsuka.kanagawa.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)
小田原市
小田原市消費生活センター
事業内容
パネル展示
- 日時:
- 令和6年5月中(未定)
- 場所:
- 市役所庁舎等
- 内容:
- 消費者トラブルの未然防止のための消費生活パネル展示を開催します。
- 問合せ先:
- 小田原市消費生活センター(小田原市市民部地域安全課)
0465-33-1775
chian■city.odawara.kanagawa.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)
座間市
事業内容
消費生活月間展示
- 日時:
- 令和6年5月13日(月)~24日(金)
- 場所:
- 座間市役所内アトリウム
- 内容:
- 消費生活に関する展示と啓発物品の配布。
- 問合せ先:
- 総合政策部 市民広聴課 市民広聴係
4625-28-218
koucyou■city.zama.kanagawa.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)
厚木市
厚木市消費生活センター
事業内容
悪質商法被害防止啓発ポスターの掲示
- 日時:
- 令和6年5月【消費者月間】
- 場所:
- 厚木市内
- 内容:
- 消費者月間(毎年5月)に併せて、成年引下げに伴う若者への悪質商法被害防止のための啓発ポスターを市内公共施設や地下道等20箇所に掲示する。
- 問合せ先:
- 協働安全部セーフコミュニティくらし安全課(令和6年4月~市民交流部協働推進課)
046-225-2155
2850■city.atsugi.kanagawa.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)
海老名市
海老名市消費生活センター
事業内容
- 日時:
- 令和6年5月1日(水)~31日(金)
- 場所:
- 海老名市役所内
- 内容:
- 消費生活展消費生活センターの啓発
- 問合せ先:
- 海老名市役所 市民相談課
046-235-4567
shiminsoudan■city.ebina.kanagawa.jp(※メール送信の際には、■を@に入れ替えてください。)
担当:消費者教育推進課