「倫理的消費」調査研究会
より良い社会に向けて、人や社会・環境に配慮した消費行動(倫理的消費)への関心が高まっております。こうした消費行動の変化は、消費者市民社会の形成に向けたものとして位置づけられるものであり、日本の経済社会の高品質化をもたらす大きな可能性を秘めています。
しかしながら、こうした動きは緒に就いたばかりであり、社会的な仕組みも整備されておりません。消費行動の進化と事業者サイドの取組が相乗的に加速していくことが重要です。
以上を踏まえ、消費者庁において、倫理的消費の内容やその必要性等について検討し、国民の理解を広め、日常生活での浸透を深めるためにどのような取組が必要なのかについて調査研究を行う『「倫理的消費」調査研究会』を開催いたします。
「倫理的消費」調査研究会 取りまとめ(平成29年4月19日)
第10回「倫理的消費」調査研究会(平成29年3月2日)
第9回「倫理的消費」調査研究会(平成29年1月25日)
第8回「倫理的消費」調査研究会(平成28年10月11日)
- 【議事次第】第8回「倫理的消費」調査研究会[PDF:31KB]
- 【資料1】第8回「倫理的消費」調査研究会 出席者名簿[PDF:53KB]
- 【資料2】「倫理的消費について~持続可能なバリューチェーンマネジメントの視点から~」(跡見学園女子大学宮崎様提出)[PDF:423KB]
- 【資料3】「表示・認証の問題点と解決策について」(山口委員提出)[PDF:701KB]
- 【資料4】「エシカル製品に関する情報の例」(山本座長提出)[PDF:31KB]
- 【資料5】意識調査質問項目(案)[PDF:93KB]
- 【資料6】「エシカル・ラボ in 徳島について」[PDF:551KB]
- 【資料7】「日本語標記案資料」[PDF:68KB]
- 【参考資料1】「RSPOジャパンデー開催報告」(竹内委員提出)[PDF:118KB]
- 【参考資料2】「SDGs達成状況報告」(中原委員提出)[PDF:1.1MB]
「倫理的消費」(エシカル消費)の趣旨が伝わる日本語表記案募集について(平成28年7月13日)
「倫理的消費」調査研究会関連事業「エシカル・ラボ」(平成28年6月22日)
- 開催について[PDF:115KB]
- ※7月5日付けで内容を修正いたしました。
- チラシ[PDF:191KB]
「倫理的消費」調査研究会 中間取りまとめ(平成28年6月22日)
第7回 「倫理的消費」調査研究会(平成28年6月3日)
海外における倫理的消費の動向等に関する調査報告書(平成28年3月31日)
第6回 「倫理的消費」調査研究会(平成28年2月29日)
第5回 「倫理的消費」調査研究会(平成27年12月16日)
- 【議事次第】第5回「倫理的消費」調査研究会[PDF:27KB]
- 【資料1】第5回「倫理的消費」調査研究会 出席者名簿[PDF:66KB]
- 【資料2】消費のあり方に関する意識調査(小倉委員提出)[PDF:1.0MB]
- 【資料3】倫理的消費を広く普及させていく上での課題と対応(佐野委員提出)[PDF:99KB]
- 【資料4】倫理的消費 欧州調査報告(渡辺委員提出)[PDF:263KB]
- 【資料5】エシカル海外調査報告(中原委員提出)[PDF:85KB]
- 【資料6】エシカル・ラボ プログラム[PDF:1.0MB]
- 【資料7】倫理的消費調査研究会 中間取りまとめ論点[PDF:779KB]
- 【参考資料1】消費者ネットワーク第221号(小倉委員提出)[PDF:5.0MB]
- 【参考資料2】「倫理的消費」という言葉に関してのこれまでのご意見などの整理[PDF:53KB]
「倫理的消費」調査研究会関連事業「エシカル・ラボ」(平成27年12月12日)
第4回 「倫理的消費」調査研究会(平成27年10月13日)
- 【議事次第】第4回「倫理的消費」調査研究会[PDF:34KB]
- 【資料1】第4回「倫理的消費」調査研究会 出席者名簿[PDF:64KB]
- 【資料2】委員限り資料
- 【資料3】エシカル・ラベルについて(コントロール・ユニオン・ジャパン山口様委員提出)[PDF:25KB]
- 【資料4】川崎市の環境産業の取組とKIS事業の展開から(伊藤委員提出)[PDF:10.0MB]
- 【資料5】倫理的消費を広めるための課題と対策について(島田委員提出)[PDF:378KB]
- 【資料6】倫理的消費の浸透にむけて(河口委員提出)[PDF:644KB]
- 【資料7】海外実態調査について(案)[PDF:30KB]
- 【参考資料1】「倫理的消費」という言葉に関してのこれまでのご意見などの整理[PDF:51KB]
- 【参考資料2】鳥取県主催 21 世紀型の新しい消費のあり方を考えるシンポジウム」(平井委員提出)[PDF:2.0MB]
- 【参考資料3】私たちの行動が未来をつくる(柿野委員提出)[PDF:1.7MB]
第3回 「倫理的消費」調査研究会(平成27年8月25日)
- 【議事次第】第3回「倫理的消費」調査研究会[PDF:26KB]
- 【資料1】第3回「倫理的消費」調査研究会 出席者名簿[PDF:63KB]
- 【資料2-1】地域社会が目指す「倫理的消費」(潮谷委員提出)[PDF:156KB]
- 【資料2-2】ユニバーサルデザインとは(潮谷委員提出)[PDF:1.41MB]
- 【資料3-1】持続可能な社会の実現をめざして(金丸委員提出)[PDF:3.14MB]
- 【資料3-2】2015 AEON Sustainability Magazine(金丸委員提出)[PDF:4.16MB]
- 【資料4-1】安心・安全・健康に資する商品・サービス(嶋田委員提出)[PDF:1.26MB]
- 【資料4-2】CSRブックレット~持続可能な社会の実現に向けて~(嶋田委員提出)[PDF:2.2MB]
- 【資料4-3】FairFinance Guide Japan(嶋田委員提出)[PDF:132KB]
- 【資料5-1】持続可能な原料調達(竹内委員提出)[PDF:5.33MB]
- 【資料5-2】持続可能性レポート2014(竹内委員提出)[PDF:4.80MB]
- 【資料6】倫理的消費につながる商品(長崎委員提出)[PDF:7.05MB]
- 【資料7】「倫理的消費につながると思われる商品やサービスについて(松本委員提出)[PDF:843KB]
- 【資料8】海外実態調査について(案)[PDF:90KB]
- 【資料9】第4回以降の研究会の進め方について(案)[PDF:33KB]
第2回 「倫理的消費」調査研究会(平成27年6月26日)
- 【議事次第】第2回「倫理的消費」調査研究会[PDF:26KB]
- 【資料1】第2回「倫理的消費」調査研究会 出席者名簿[PDF:64KB]
- 【資料2】「消費者市民社会」に向けた動きについて(西村委員提出)[PDF:211KB]
- 【資料3】倫理的消費=「人々を思いやる消費」?(渡辺委員提出)[PDF:455MB]
- 【資料4】「海外では倫理的消費への取り組みが 非常に熱心であるのはなぜなのか」「地球環境のために、なぜ倫理的消費が必要なのか」(中原委員提出)[PDF:2.88MB]
- 【資料5-1】委員限り資料
- 【資料5-2】失われる生物多様性 自然資本経営への変革(足立委員提出)[PDF:356KB]
- 【資料6】全国家庭科教育協会「家庭科」1号(河口委員提出)[PDF:3.88MB]
- 【資料7】次回以降の研究会の進め方について(案)[PDF:42KB]
- 【資料8】海外実態調査について(案)[PDF:29KB]
第1回 「倫理的消費」調査研究会(平成27年5月20日)
- 【議事次第】第1回「倫理的消費」調査研究会[PDF:16KB]
- 【資料1】「倫理的消費」調査研究会の開催について[PDF:95KB]
- 【資料2】「倫理的消費」調査研究会 構成員名簿[PDF:66KB]
- 【資料3】倫理的消費とは(山本座長提出)[PDF:2.61MB]
- 【資料4-1】倫理的消費調査研究会スタートにあたって(足立委員提出)[PDF:165KB]
- 【資料4-2】徳島県の倫理的消費の取り組み(飯泉委員提出)[PDF:373KB]
- 【資料4-3】商品の取り組み(金丸委員提出)[PDF:520KB]
- 【資料4-4】なぜ「消費」なのか、その検討から着手を(佐野委員提出)[PDF:75KB]
- 【資料4-5】倫理的消費に関する関心事項(島田委員提出)[PDF:60KB]
- 【資料4-6】委員限り資料
- 【資料4-7】倫理的消費調査研究会「第一回会合」配布ペーパー(末吉委員提出)[PDF:901KB]
- 【資料4-8】委員限り資料
- 【資料4-9】「倫理的消費」調査研究会議題報告の件(竹内委員提出)[PDF:1.29MB]
- 【資料4-10-1】Jコンセプト資料(長崎委員提出)[PDF:1.48MB]
- 【資料4-10-2】サスティナビリティレポート(長崎委員提出)[PDF:1.76MB]
- 【資料4-11-1】「倫理的消費」調査研究会に関する関心事(中原委員提出)[PDF:131KB]
- 【資料4-11-2】エシカル消費海外調査対象(中原委員提出)[PDF:59KB]
- 【資料4-12】高校家庭科における関連記述(抄)(西村委員提出)[PDF:40KB]
- 【資料4-13】「鳥取流・エシカル消費」について(平井委員提出)[PDF:277KB]
- 【資料4-14】委員限り資料
- 【資料4-15】「倫理的消費」調査研究会での関心事項、可能な貢献等(松本委員提出)[PDF:67KB]
- 【資料4-16】倫理的消費とは何か(山本座長提出)[PDF:784KB]
- 【資料4-17】第1回「倫理的消費」調査研究会(葭内委員提出)[PDF:155KB]
- 【資料4-18-1】エシカル消費を始めよう(河口委員提出)[PDF:671KB]
- 【資料4-18-2】「5%じゃ、ダメですか?プロジェクト」2014報告書 (河口委員提出)[PDF:442KB]
- 【資料4-19】「倫理的消費」調査研究会資料(阿部委員提出)[PDF:58KB]
担当:消費者教育推進課