食品と放射能に関する消費者理解増進の取組
食品中の放射性物質に関する正確な情報提供、リスクコミュニケーション等の取組みについて紹介します。
食品と放射能に関する消費者理解増進チーム
食品と放射能に関するコミュニケーションの強化を進め、風評被害の防止を図るため、「食品と放射能に関する消費者理解増進チーム」を設置しました。
食品中の放射性物質に関する広報資料(パンフレット等)
食品中の放射性物質に関するリスクコミュニケーション
消費者庁では、関係府省や地方公共団体等と連携し、食品中の放射性物質に関する意見交換会等を各地で開催しています。
風評被害に関する消費者意識の実態調査について
放射性物質をテーマとした食品安全に関する意識調査
- 令和元年度 調査結果(令和2年3月10日)
- 平成30年度 調査結果(平成31年3月6日)
- 平成29年度 調査結果(平成30年3月7日)
これまでの取組
- 食品中の放射性物質に関するコミュニケーター研修について
- 食品と放射能に関する消費者理解増進のための施策の方針(平成25年4月26日)
- 生産者を含めた事業者等への聞き取り調査
- 東北未来がんばっぺ大使