文字サイズ
標準
メニュー

消費者ホットライン啓発資料

188 消費者ホットラインの資料

こちらに掲載している資料は、ご自由にダウンロード・プリントアウトしてご利用いただけます。
資料をご利用される際の連絡は不要です。

イメージキャラクター

消費者ホットライン188の日について

「消費者ホットライン188」普及啓発の取り組み紹介

2023年度

Jリーグ試合会場において、消費者ホットライン188のPR動画を放映しました。

河野内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)が、黄色いサッカーレフェリーのウェアを着用し、手に「イヤヤン」(消費者ホットライン188番イメージキャラクター)のぬいぐるみを両手で持ち、こちらを向いて立っている

今般、Jリーグに全面協力いただき、6月24日及び25日に開催される全試合会場(計30箇所)において、河野大臣が出演した消費者ホットライン188のPR動画を放映しました。

2022年度

「消費者ホットライン188」等のPR動画を作成しました。

2019年度

5月18日を「消費者ホットライン188の日(いややの日)」として記念日制定しました。

昭和63年から続く「消費者月間」の「5」月に、188の頭二桁「18」を合わせて、5月18日を「消費者ホットライン188の日(いややの日)」として制定しました。消費者ホットライン188イメージキャラクター「イヤヤン」の協力も得て、一人でも多くの消費者トラブルの解決がなされるよう「消費者ホットライン188」の普及・啓発を行います。

記念日制定を記念し、令和元年5月18日(土)に「消費者ホットライン188」普及啓発イベントを開催しました。

2018年度

「消費者ホットライン188」PR動画を作成しました。

「消費者ホットライン188」イメージキャラクターの「イヤヤン」を活用した広報動画を作成し、SNS(YouTube、Twitter等)で発信しました。
(全4編:デート商法編、利殖商法編、架空請求編、高額請求編)

これまでの周知活動の実績(令和3年7月更新)

  • 検索サイトYahoo!との提携
  • 政府広報(新聞記事下、HP等)
  • 各都道府県に広報チラシを配布
  • イメージキャラクターの発表(平成30年7月)
  • 北海道みんわらウィークにおける「吉本新喜劇」とのコラボレーション(平成30年8月)
  • 徳島阿波踊りにおける周知(平成30年8月)
  • 沖縄、京都国際映画祭イベントにてPR
  • 「イヤヤン」ピンバッジを全国の消費生活センターの消費生活相談員等に配布(平成31年4月)
  • 5月18日を「消費者ホットライン188の日」に制定し、吉本興業と連携したイベントを開催(令和元年5月)
  • コンビニ(ローソン)POSレジ画面広告を実施
  • 東京メトロ、OsakaMetro御堂筋線等で車内広告を実施
  • 地方都市の路線バス車内広告を実施(全国10地域)(令和2年5月)

消費者ホットライン等啓発ツールの利用申込

担当:地方協力課