食品に関するリスクコミュニケーション 健康食品の安全性や機能性に関する意見交換会 開催概要
日時及び会場
○大阪会場
- 日時:
- 平成28年3月2日(水)13時15分~16時30分
- 会場:
- CIVI研修センター新大阪東 E5ホール
○東京会場
- 日時:
- 平成28年3月17日(木)13時15分~16時30分
- 会場:
- あいおいニッセイ同和損保新宿ビル ホール
- 主催 :
- 消費者庁、厚生労働省、農林水産省
内容:
- ○大阪会場
- (1)開会
[司会進行]消費者庁消費者安全課 企画官
金田 直樹 - (2)挨拶
消費者庁 審議官
吉井 巧 - (3)基調講演・情報提供
「健康食品の安全性と有効性について」
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所 情報センター長
梅垣 敬三 氏「健康食品の安全性確保について」
厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部基準審査課
新開発食品保健対策室 健康食品安全対策専門官
岡崎 隆之「機能性表示食品制度の現状について」
消費者庁食品表示企画課 課長補佐
内藤 瑞絵 - (4)パネルディスカッション・意見交換
【パネリスト】
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所 情報センター長
梅垣 敬三 氏公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
NACS消費生活研究所 所長
戸部 依子 氏健康食品産業協議会 会長
関口 洋一 氏消費者庁食品表示企画課 課長補佐
内藤 瑞絵厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部基準審査課
新開発食品保健対策室 健康食品安全対策専門官
岡崎 隆之農林水産技術会議事務局研究推進課 課長補佐(総括)
土居下 充洋【コーディネーター】
独立行政法人 国民生活センター 理事
宗林 さおり 氏 - (5)閉会
- ○東京会場
- (1)開会
[司会進行]消費者庁消費者安全課 政策企画専門職
大浦 由樹子 - (2)基調講演・情報提供
「健康食品の安全性と有効性について」
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所 情報センター長
梅垣 敬三 氏「健康食品の安全性確保について」
厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部基準審査課
新開発食品保健対策室 健康食品安全対策専門官
岡崎 隆之「機能性表示食品制度の現状について」
消費者庁食品表示企画課 課長補佐
清野 富久江 - (3)パネルディスカッション・意見交換
【パネリスト】
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所 情報センター長
梅垣 敬三 氏公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
NACS消費生活研究所 所長
戸部 依子 氏健康食品産業協議会 会長
関口 洋一 氏消費者庁食品表示企画課 課長補佐
清野 富久江消費者庁表示対策課食品表示対策室 食品表示調査官
田中 誠厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部基準審査課
新開発食品保健対策室 健康食品安全対策専門官
岡崎 隆之農林水産技術会議事務局研究推進課 総括第1係長
石堂 次郎【コーディネーター】
独立行政法人 国民生活センター 理事
宗林 さおり 氏 - (4)閉会
- 参加者数:
- 大阪会場 117名
東京会場 142名
- 配布資料:
-
- 資料1 「健康食品の安全性と有効性について」[PDF:1.3MB]
- 資料2 「健康食品の安全性確保について」[PDF:411KB]
- 資料3 「機能性表示食品制度の現状について」 [PDF:2.1MB]
- ※機能性表示食品の届出状況について、最新の情報は下記URLの「機能性表示食品の届出情報」をご覧ください。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/about_foods_with_function_claims/
- ※機能性表示食品の届出状況について、最新の情報は下記URLの「機能性表示食品の届出情報」をご覧ください。
- 参考資料 「農林水産物の機能性表示に向けた技術的対応について」の概要[PDF:490KB]