文字サイズ
標準
メニュー

御家庭内での子どもの溺水事故に御注意ください!-入浴後はお風呂の水を抜く、ベビーゲートを設置するなどの対策を-

画像:お風呂での事故イラスト。親が髪の毛を洗ってバスタブに背を向けている。バスタブの中では、子供が無言のまま沈んでいる。 画像:お風呂での事故の注意喚起のイラスト。子供が勝手に浴室に入らないように、浴室のドアに鍵がかかっている。バスタブも、水を抜いて空にしている。

子どもが浴室で溺水し死亡する事故が多く発生しています。厚生労働省「人口動態調査」及び医療機関ネットワーク事業の事故情報を消費者庁で分析したところ、以下のことが分かりました。

  • 子どもの中でも0~1歳の入浴中の溺水事故が最も多い
  • 子どもの入浴中の溺水事故は入院が必要と診断されている事故が半数以上で、死亡事故も発生している
  • 大人が少しの時間目を離している隙に発生する事故が多い
  • わずかな水深でも事故が発生している

御家庭での子どもが溺水する事故を防止するためのポイント

子どもの見守り

  1. 大人が洗髪する際には、子どもを浴槽から出しましょう。浮き輪の使用中でも事故が発生しています。
  2. 子どもは大人の後に浴室に入れ、先に浴室から出しましょう。
  3. 子どもだけで入浴させないようにしましょう。

浴室等の水回りの環境づくり

  1. 子どもが小さいうちは、入浴後は浴槽の水を抜くことを習慣にしましょう。
  2. 子どもだけで浴室に入れないよう、ベビーゲートなどを設置しましょう。
  3. 使用後の洗濯機、洗面器、バケツに水をためたままにしないようにしましょう。また、洗濯機にはチャイルドロックをかけて蓋を開けられないようにしましょう。

子どもは声や音を出さず静かに溺れることもあります。少しの時間、少しの水量と油断せず、子どもの見守りと合わせて溺水事故が起こらない環境づくりを行いましょう!

消費者庁公表資料

参考

担当:消費者安全課