文字サイズ
標準
メニュー

【別表】消費者からの情報・相談の受付体制

調査結果概要

(1)調査対象とした審議会等(35)の状況 ※2020年12月時点
(A)審議会等及びその下部組織の双方で選任 15
(B)審議会等で選任 10
(C)下部組織で選任 3
(D)審議会等及びその下部組織のいずれにも不在 7

(2)消費者意見を代表する委員の選任状況
類 型 人 数(注1)
消費者団体の役職員 94
高齢者、障害児・者、児童・母子などに関する福祉関係団体の役職員 21
生活情報や福祉・金融・食品・情報通信・住宅などの身近な商品・サービスに詳しいジャーナリスト、評論家など 40
労働関係団体の役職員 30
消費者問題に関連する分野の研究者 16
消費者問題に詳しい弁護士・司法書士などの法律専門職 15
地方公共団体で消費者からの相談に対応している職員・消費生活相談員 5
企業などで消費者からの意見などに対応しているお客様窓口担当者 4
民生委員など、住民の生活援助や福祉の増進に従事している者 4
その他(注2) 26
消費者の意見を代表するという観点から選任している者(合計) 255
(参考)調査対象の審議会等及び下部組織の委員総数 2,883

  • 注1:「消費者の意見を代表する委員」の人数は事務局を務める担当課室の認識に基づいて抽出したもの。
  • 注2:「その他」に含まれる者の例
     交通事故被害者団体役職員/元お客様センター所長/マスコミ/公募委員/NPO役員/バリアフリー・ユニバーサルデザイン等消費者行政の推進に貢献している会社職員/鉄道案内関係において利用者に分かりやすい商品開発を行う会社代表
窓口名称 役割 所管省庁等 電話番号等 相談
受付
手段数
消費者ホットライン 身近な消費生活に関する相談窓口(消費生活センター、国民生活センター等)(注1)を案内する。 消費者庁 TEL:188 1
公益通報者保護制度相談ダイヤル(一元的相談窓口) 企業の従業員、民間事業者、行政機関職員等から寄せられる「公益通報者保護法」の制度に関する相談及び通報先に関する相談や行政機関の不適切な対応に関する苦情等を一元的に受け付ける。 消費者庁 TEL:03-3507-9262
(メール問い合わせ窓口)
g.koueki-soudan■caa.go.jp
2
消費者安全調査委員会申出窓口 消費者の生命又は身体被害に関わる消費者事故等について、消費者安全調査委員会に事故等原因調査等の申出を受け付ける。 消費者庁 郵送:〒100-8958
東京都千代田区霞ヶ関3-1-1 中央合同庁舎第4号館7階
消費者庁消費者安全課事故調査室
FAX:03-3507-9284
MAIL:g.jikocho_moshide■caa.go.jp
3
特定商取引法違反被疑情報提供フォーム 特定商取引法違反の疑いのある事実に関する情報を受け付ける。
※特定商取引法に係る相談・問合せを受け付けるものではない。
消費者庁 下記ウェブサイト参照
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/specified_commercial_transactions/disobey_form/
1
景品表示法違反被疑情報提供フォーム 景品表示法違反の疑いのある事実に関する情報を受け付ける。
※景品表示法に係る相談・問合せを受け付けるものではない。
消費者庁 下記ウェブサイト参照
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/
1
携帯電話に関する景品表示法違反被疑情報提供フォーム 携帯電話に関する不当表示(景品表示法違反)の疑いのある事実に関する情報を受け付ける。
※景品表示法に係る相談・問合せを受け付けるものではない。
消費者庁 下記ウェブサイト参照
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form_002/
1
食品表示法違反被疑情報提供フォーム 食品表示法違反の疑いのある事実に関する情報を受け付ける。
※食品表示法に係る相談・問合せを受け付けるものではない。
消費者庁 下記ウェブサイト参照
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/contact/disobey_form/
1
食品表示に関するお問合せ窓口 食品表示に関するお問合せを受け付ける。 消費者庁 TEL:03-3507-8800
(ウェブサイト受付窓口)
https://www.caa.go.jp/policies/application/inquiry/#04
2
個人情報保護法相談ダイヤル 民間事業者が守るルールである「個人情報保護法」に関する質問、民間事業者等における不適正な個人情報の取扱い等に関する苦情や情報提供を一元的に受け付ける。 個人情報保護委員会 TEL:03-6457-9849 1
食の安全ダイヤル 消費者等からの食品の安全性に関する情報提供、質問、意見等を受け付ける。 食品安全委員会 TEL:03-6234-1177
(メール問合せ窓口)
https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
2
公正取引委員会審査局管理企画課情報管理室 独占禁止法違反被疑事実に関する情報を受け付ける。 公正取引委員会 TEL:03-3581-5471
郵送:〒100-8987
東京都千代田区霞ヶ関1-1-1 中央合同庁舎第6号館B棟
公正取引委員会事務総局審査局管理企画課情報管理室
電子窓口:
https://www.jftc.go.jp/soudan/denshimadoguchi/index.html
3
公正取引委員会
官房総務課
独占禁止法等に関する一般相談について、電話等による相談を受け付ける。 公正取引委員会 TEL:03-3581-5471 2
各都道府県警察本部及び警察署の相談窓口 犯罪の未然防止など生活の安全を守るための相談等に応じる。 警察庁 TEL:♯9110
・警察相談専用電話「♯9110」番
・各都道府県警察のウェブサイト参照
(FAX・メール)
4
金融サービス利用者相談室 金融サービス利用者からの相談等を一元的に受け付ける。 金融庁 TEL:0570-016811
(ナビダイヤル)
TEL:03-5251-6811
(IP電話)
FAX:03-3506-6699
ウェブサイト受付窓口:
https://www.fsa.go.jp/opinion/
3
中小企業等金融円滑化相談窓口 様々な状況に置かれた借り手の相談・要望・苦情に一元的に答える。 金融庁 下記ウェブサイト参照
https://www.fsa.go.jp/news/24/ginkou/20130222-1a.html
1
カードローンホットライン 利用者からの預金取扱等金融機関のカードローンに関する情報を受け付ける。 金融庁 TEL:0570-00-6825(ナビダイヤル)
TEL:03-5251-6825(IP電話)
下記ウェブサイト参照
https://www.fsa.go.jp/news/29/ginkou/20170901.html
1
多重債務相談窓口 多重債務に関する相談を受け付ける。 金融庁 下記ウェブサイト参照
https://www.fsa.go.jp/soudan/index.html
1
ディスクロージャー・ホットライン 金融商品取引法上の開示義務違反等に係る情報を受け付ける。 金融庁 FAX:03-3506-6266
ウェブサイト受付窓口:
https://www.fsa.go.jp/receipt/d_hotline/
2
証券取引等監視委員会情報提供窓口 証券市場に関する一般投資家等からの情報を受け付ける。 金融庁(証券取引等監視委員会) TEL:0570-00-3581(ナビダイヤル)
TEL:03-3581-9909(一部のIP電話等)
FAX:03-5251-2136
ウェブサイト受付窓口:
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html
3
年金運用ホットライン 投資運用業者による疑わしい年金運用等に関する情報を受け付ける。 金融庁(証券取引等監視委員会) TEL:03-3506-6627
MAIL:pension-hotline■fsa.go.jp
下記ウェブサイト参照
https://www.fsa.go.jp/sesc/support/pension.htm
郵送:〒100-8922
東京都千代田区霞ヶ関3-2-1
証券取引等監視委員会
年金運用ホットライン
3
公認会計士・監査審査会情報受付窓口 公認会計士・監査法人の監査業務に関する情報、公認会計士・監査法人の監査業務以外に関する情報、公認会計士試験の実施に関する情報を受け付ける。 金融庁(公認会計士・監査審査会) FAX:03-5251-7241
MAIL:cpaaob■fsa.go.jp
下記ウェブサイト参照
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/uketuke/01.html
郵送:〒100-8905
東京都千代田区霞ヶ関3-2-1
公認会計士・監査審査会事務局総務試験室 情報受付窓口
3
金融モニタリング情報収集窓口 深度あるモニタリングを行う観点から、金融機関に関する情報を収集している。 金融庁 FAX:03-3506-6118
ウェブサイト受付窓口:
https://www.fsa.go.jp/kensa/
郵送:〒100-8967
東京都千代田区霞ヶ関3-2-1
金融庁 金融モニタリング情報収集窓口
3
電気通信消費者相談センター 電気通信サービスの利用に当たってのトラブル等について消費者からの電話による相談を受け付ける。 総務省 TEL:03-5253-5900
下記ウェブサイト参照
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/syohi/syohi_soudan.htm
1
生活困窮者の自立支援に関する相談窓口 生活全般にわたる困りごとの相談を受け付ける。 厚生労働省 下記ウェブサイト参照
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000073432.html
(注2)
農林水産省「消費者の部屋」 農林水産省の所管事項について消費者からの相談等を受け付け、情報提供等を行う。 農林水産省 TEL:03-3591-6529
FAX:03-5512-7651
下記ウェブサイト参照
ウェブサイト受付窓口あり
http://www.maff.go.jp/j/heya/
郵送:〒100-8950
東京都千代田区霞ヶ関1-2-1
農林水産省「消費者の部屋」
4
商品先物トラブル110番 主に農畜産物関係の商品先物取引の、取引に関する相談や違反行為等の情報提供を受け付ける。 農林水産省 TEL:03-3502-8270
下記ウェブサイト参照
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/syoutori/dealing/soudan.html#trouble110
1
無許可業者専用
相談窓口
国の商品先物取引業の許可を受けていない業者(無許可業者)が営業している・無許可業者に被害にあった等、無許可業者に関する相談を受け付ける。 農林水産省 TEL:03-3501-6730
下記ウェブサイト参照
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/syoutori/dealing/soudan.html#trouble110
1
経済産業省消費者相談室 経済産業省所管の法律、物資やサービス及び消費者取引について、消費者からの苦情、相談、問合せなどを受け付け、助言や情報提供等を行う。 経済産業省 TEL:03-3501-4657
FAX:03-3501-6202
ウェブサイト受付窓口あり
下記ウェブサイト参照
http://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
※各地方経済産業局消費者相談室での受付も可能
4
経済産業省商品
先物トラブル110番
商品先物取引に関する相談、商品先物取引業者等への苦情に係る情報、商品先物市場における相場操縦などの不公正取引の情報等を受け付ける。 経済産業省 TEL:03-3501-1776
ウェブサイト受付窓口あり
下記ウェブサイト参照
https://www.meti.go.jp/policy/commerce/d00/d0000002.html
2
電力・ガス取引監視等委員会相談窓口 電力・ガス・熱の適正取引の確保、ネットワーク部門の中立性確保の観点から、消費者が小売供給契約を結ぶ際のトラブル等の相談を受け付ける。
※電力・ガス事業者からの制度に関する問合せを受け付けるものではない。
経済産業省(電力・ガス取引監視等委員会) TEL:03-3501-5725
MAIL:dentorii■meti.go.jp
2
国土交通ホットラインステーション 国土交通行政に関する要望、意見等を一元的に受け付ける。 国土交通省 下記ウェブサイト参照
http://www1.mlit.go.jp/hotline/u_hotline_1503.html
5
自動車不具合情報ホットライン リコール情報等の案内、及びリコールにつながる不具合を早期に発見するため、自動車ユーザーからの不具合情報を受け付ける。 国土交通省 TEL:0120-744-960
下記ウェブサイト参照
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html
2
MOEメール 環境政策における意見・提案等を受け付ける。 環境省 下記ウェブサイト参照
https://www.env.go.jp/moemail/index.php
1
法テラス・サポートダイヤル 利用者からの問合せ内容に応じて、法制度に関する情報と、相談機関・団体等(弁護士会、司法書士会、地方公共団体の相談窓口等)に関する情報を提供する。 日本司法支援センター TEL:0570-078374
メール問合せ窓口:
https://www.houterasu.or.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=toiawase
下記ウェブサイト参照
https://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/index.html
3

  • 備考)上記の窓口の一部は、あっせん、仲介、調停等を行うことができないものも含まれる。
  • 注1:全地方公共団体(都道府県、指定都市、市区町村等)のうち、メール、FAX による受付を行っている窓口の数は以下のとおり(2020年4月1日時点)。
    • メール、FAX の両方:512
    • メールのみ:48
    • FAX のみ:47
      (参考)
      都道府県:47、政令市:20、市区町村:1,721、広域連合・一部事務組合:8、合計:1,796
  • 注2:「生活困窮者の自立支援に関する相談窓口」については、地方公共団体によって相談受付手段数が異なるため、記載していない。
  • 注3:メール送信の際には■を@に入れ替えてください。

担当:参事官(調査研究・国際担当)