アドバイザリースタッフ
1 アドバイザリースタッフについて
健康の維持・増進を目的として保健機能食品をはじめとする、いわゆる「健康食品」を摂取される方の中で、摂取との関連が疑われる健康被害が報告されることがあります。
アドバイザリースタッフ(以下「AS」という。)とは、いわゆる「健康食品」の摂取を検討されている方または既に摂取されている方が、自らの健康づくりを進める上で目的にあった食品や、食生活の状況、健康状態に応じて、安全かつ適切に選択することができるように、健康食品に含まれる成分の機能や活用方法等について、正しく情報を提供できる助言者のことです。
2 アドバイザリースタッフになるには
現在、「保健機能食品等に係るアドバイザリースタッフの養成に関する基本的な考え方について」(平成14年2月21日付け食発第0221002号)に基づき、様々な民間団体・組織がASの養成と資格認定を行っております。
〈資格認定を行っている主な団体〉(50音順)
3 アドバイザリースタッフをご活用ください
現在、ASを取得された方々は、企業、医療機関、薬局等に勤められています。
一般社団法人日本食品安全協会、一般社団法人日本臨床栄養協会、アドバイザリースタッフ研究会では、消費者向けにいわゆる「健康食品」の相談の受付を行っています。いわゆる「健康食品」について相談等ございましたら、是非アドバイザリースタッフを活用して頂けますよう、お願いいたします。
照会先
消費者庁 食品衛生基準審査課 新開発食品保健対策室
東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎第4号館
電話:03-3507-8800(代表)
担当:食品衛生基準審査課