ゲノム編集技術応用食品等
ゲノム編集技術応用食品及び添加物の食品衛生上の取扱要領を定めています。このページでは、さまざまな疑問についてお答えします。
ゲノム編集技術応用食品等について
新しいバイオテクノロジーで作られた食品について(パンフレット:令和2年3月作成)
内容例

- はじめに
- DNAとゲノムと遺伝子
- 育種過程での遺伝子の変化
- ゲノム編集技術
- ゲノム編集食品
- 遺伝子組換え技術
- 遺伝子組換え食品
- さまざまな育種技術
- 育種技術とDNA配列の変化
- 安全性確保の手続き
- 安全性のチェックポイント
- Q&A
ゲノム編集技術応用食品を適切に理解するための6つのポイント
ゲノム編集技術応用食品等取扱要領Q&A
内容

- ゲノム編集技術応用食品等の事前相談について
- ゲノム編集技術応用食品等の届出について
- ゲノム編集技術応用添加物の製造について
- 新たな遺伝子改変技術を用いた食品等について
ゲノム編集技術応用食品等の取扱いについて
ゲノム編集技術応用食品等の食品衛生上の取扱いについて、以下のとおりゲノム編集技術応用食品及び添加物の食品衛生上の取扱要領(※令和2年12月23日改正)が定められました。令和元年10月1日から、同要領に従い取り扱うこととします。
- ゲノム編集技術応用食品及び添加物の食品衛生上の取扱要領(令和元年9月19日大臣官房生活衛生・食品安全審議官決定)[PDF: 146KB]
- 別紙一式[PDF: 179KB]
- 別紙一式[Word: 92KB]
- 別紙1-1(事前相談様式:食品)[Word: 58KB]
- 別紙1-2(事前相談様式:添加物)[Word: 59KB]
- 別紙2(回答様式)[Word: 53KB]
- 別紙3-1(届出及び公表様式:食品)[Word: 60KB]
- 別紙3-2(届出及び公表様式:添加物)[Word: 55KB]
- 別紙4(商品化届出書)[Word: 53KB]
- 別添 ゲノム編集技術応用食品の取扱いに係るフロー図[PDF: 716KB]
- ゲノム編集技術応用食品等の取扱いに関する留意事項[PDF: 231KB]
- (参考)事前相談様式の作成に当たって[PDF: 130KB]
- Food hygiene handling procedures for foods and additives derived from genome editing technology[PDF: 141KB]
- Attachment forms[PDF: 86KB]
- Attachment forms[Word: 82KB]
- Attachment 1-1: Prior Consultation Form: Food[Word: 56KB]
- Attachment 1-2: Prior Consultation Form: Additive[Word: 62KB]
- Attachment 2: Response Form[Word: 53KB]
- Attachment 3-1: Notification and Publication Form: Food[Word: 60KB]
- Attachment 3-2: Notification and Publication Form: Additive[Word: 56KB]
- Attachment 4: Notification Form for Marketing[Word: 53KB]
- Appendix: Flow diagram on the handling of foods derived from genome editing technology[PDF: 183KB]
- Points to be noted regarding the notification [PDF: 154KB]
お問い合わせ先
消費者庁 食品衛生基準審査課 新開発食品保健対策室 宛て
電話:03-3507-8800(代表)
Email:iseshinkai■caa.go.jp
※迷惑メール対策のため、@を■で表記しております。お手数ですが、■を@に置換えて御使用ください。
届出されたゲノム編集技術応用食品等
安全性審査対象のゲノム編集技術応用食品等
現在掲載はありません
リスクコミュニケーション
食品安全政策に関する情報発信についての紹介です。
調査研究
審議会等
(参考)令和6年4月1日以前
- 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会(厚生労働省)
- 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会(厚生労働省)
関連ホームページへのリンク
(1) 国内行政機関サイト
- 食品安全委員会
- 遺伝子組換え食品等専門調査会
- 消費者庁(ゲノム編集技術応用食品の表示に関する情報)
- 食品表示に関する共通Q&A(ゲノム編集技術応用食品に関する事項)
- 農林水産省(新たな育種技術を用いて作出された生物の取扱いについて)
- 農林水産技術会議
- 環境省
- 生物多様性センター
- バイオセーフティクリアリングハウス
(2) 国際機関
- CODEX委員会
- Biotechnology
- WHO(世界保健機関)
- Biotechnology (GM foods)(WHO)
- FAO(国連食糧農業機関)
- Electronic Forum on Biotechnology in Food and Agriculture
- Risk Assessment: Biotechnology and Food Safety
- OECD(経済協力開発機構)
- Biotechnology
- Biosafety-BioTrack
(3) アメリカ合衆国
- FDA(食品医薬品庁)
- Center for Food Safety and Applied Nutrition(FDA)
- USDA(農務省)
- EPA(環境庁)
- Office of Pesticide Programs
(4) EU
担当:食品衛生基準審査課