平成28年(2016年)熊本地震関連情報
消費者庁からの情報
- 熊本県熊本地方を震源とする地震を受けた食品表示制度の弾力的運用の終了について[PDF:245KB](2016年7月5日)
- 「熊本地震に関する相談の状況」(地震発生後1か月間のPIO-NET登録分)[PDF:226KB](2016年5月31日)
- 「熊本県熊本地方を震源とする地震を受けた食品表示制度の弾力的運用について」におけるアレルギー表示等の取扱いについて[PDF:262KB](2016年4月22日)
- 平成28年熊本地震を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の運用について(通知)[PDF:136KB](2016年4月20日)
- 震災に関する義援金(ぎえんきん)詐欺に御注意ください(2016年4月20日)
- 震災に関連する主な相談例とアドバイス(2016年5月27日更新)
ソーシャルメディア(外部サイト)へのリンク
国民生活センターからの情報
- 国民生活センター(リンク)
- 「平成28年熊本地震」で寄せられた消費生活相談情報(第3報)-発生1年半にみる相談の推移-(2017年11月30日)
- 給湯器の貯湯タンクの転倒-大きな地震が起きて初めて見つかる設置不良「熊本地震の相談より」-(2016年10月20日)
- 「平成28年熊本地震」で寄せられた消費生活相談情報(第2報)-発生2カ月間にみる相談の推移-(2016年7月21日)
- 「平成28年熊本地震」で寄せられた消費生活相談情報(第1報)-発生1カ月間にみる相談の推移-(2016年6月23日)
- 平成28年熊本地震発生に関連する注意喚起(2017年1月30日更新)
- ご注意 熊本地震に便乗した不審な訪問や電話(2016年5月10日)
- ・熊本地震関連トラブル速報
- 熊本地震に便乗した不審なメールやSNSの投稿などにご注意ください!(2016年5月27日)
- 平成28年熊本地震に便乗した不審な電話や訪問にご注意ください!(第2報)(2016年5月9日)
- 平成28年熊本地震に便乗した不審な電話や訪問にご注意ください!(2016年4月21日)
- ・熊本地震消費者トラブル110番 ※当窓口での受付は、7月14日(木)で終了しました。
- 「熊本地震消費者トラブル110番」のまとめ(2016年8月8日)
- 「熊本地震消費者トラブル110番」の受付状況(第2報)-開設後1カ月のまとめ-(2016年6月10日)
- 「熊本地震消費者トラブル110番」の受付状況(第1報)-開設後10日間のまとめ-(2016年5月17日)
- 「熊本地震消費者トラブル110番」(2016年4月28日開設。7月14日終了)