栄養成分表示等の活用に向けた消費者教育
栄養成分表示に係る消費者への普及啓発の実施状況及び消費者教育の取組事例について
-
- 栄養成分表示に係る消費者への普及啓発の実施状況について[PDF:237KB]
- ※本調査は、都道府県等を対象として、アンケート調査により、普及啓発の実施状況をまとめたものです。
- 栄養成分表示に係る消費者への普及啓発の実施状況について[PDF:237KB]
「栄養成分表示等に関するプロジェクト成果報告会」の開催について【令和元年11月28日開催】
地域特性をいかした栄養成分表示等の活用に向けた消費者教育に関する調査事業
-
- 地域特性をいかした栄養成分表示等の活用に向けた消費者教育に関する調査事業報告書 [PDF:6.1MB]
- 栄養成分表示を活用した消費者教育実践マニュアル [PDF:5.4MB]
- 参考資料 ~話合いからの実践のために~ (令和元年12月23日修正版)
- ※本報告書は、消費者庁の委託を受け、みずほ情報総研株式会社が有識者、行政担当者、民間事業者等によるプロジェクトチーム、ワーキンググループを設置し、取りまとめたものです。
なお、本調査事業実施にあたり、事前のプログラム作成及び試験運用に際し、城西大学薬学部医療栄養学科及び女子栄養大学栄養学部実践栄養学科(五十音順)に御協力いただきました。
栄養成分表示に係る支援状況について
-
- 栄養成分表示に係る事業者への支援状況について、自治体及び事業者団体へ照会を行いました。
- ※2019年5月10日 「自治体の集計結果」に自治体の取組事例を追加しました。
- 自治体の集計結果 [PDF:181KB]
- 事業者団体の集計結果 [PDF:74KB]
「栄養成分表示等の活用に向けた消費者教育に関する調査事業報告書」の公表について
- ※本報告書は、消費者庁の委託を受け、国立大学法人徳島大学が実施した内容を基に取りまとめたものです。
- 消費者の特性に応じた栄養成分表示活用のためのリーフレット
- 消費者一人ひとりの健康課題の解決や適切な食品選択につながるよう、そして、消費者の特性に応じて、栄養成分表示の活用が進むよう、消費者向けリーフレットを作成しました。
- 上記リーフレットを活用していただく際の活用のポイントをまとめましたので、御活用ください。
「栄養成分表示の活用推進フォーラムinとくしま」の開催について【平成30年3月12日開催】
フォトレポート
担当:消費者行政新未来創造オフィス