文字サイズ
標準
メニュー

平成30年7月豪雨による被害に関連する消費者トラブルにご注意ください。

平成30年7月豪雨によってお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方に心からお見舞いを申し上げます。
この度の豪雨に限らず、大規模災害が発生すると、点検商法、便乗商法など、災害に関連した消費者トラブルが発生する傾向にあります。
また、過去には、義援金詐欺の事例も報告されていますので、義援金は、確かな団体を通して送るようにしてください。振込口座がその確かな団体の正規のものであることも確認してください。
被災地に限らず、不審な訪問や電話を受けた場合(※)は、明確に断るとともに、「消費者ホットライン(局番なしの188)」を活用し、お近くの消費生活センター等へご相談ください。

  • リフォーム工事等の訪問販売や電話勧誘販売については、特定商取引法に基づき、法定の書面を受け取ってから8日間はクーリング・オフが可能です。また、クーリング・オフの行使期間の起算日は、法定の書面が適切に交付された日であり、書面の不交付や記載事項に不備があった場合等には改めて適正に書面が交付されない限り、いつでもクーリング・オフが可能です。さらに、クーリング・オフ期間経過後であっても、事業者が勧誘時にリフォーム工事の内容や対価などについて不実告知(事実と違うことを告げる行為)や事実不告知(故意に事実を告げない行為)を行っていたときは、特定商取引法に基づき、契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消しが可能となる場合があります。

消費生活センター等に、平成30年7月豪雨に関連して寄せられた主な相談事例

相談窓口

消費者ホットライン

  • 消費者ホットライン 局番なしの188(いやや!)
    • 原則、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口などをご案内します。
      相談できる時間帯は、相談窓口により異なります。

平成30年7月豪雨消費者トラブル110番(平成30年7月13日~9月12日)

「平成30年7月豪雨消費者トラブル110番」での相談受付は、平成30年9月12日までとなります。
同月13日以降は、最寄りの消費生活センター等をご案内する消費者ホットライン(188番)におかけください。

電話番号
  • 0120-7934-48(なくそうよ しんぱい )(フリーダイヤル(通話料無料))
    • 「050」から始まるIP電話からはお受けできませんので、03-5793-4110(通話料有料)で対応いたします。
相談受付日時
10時~16時<土日祝日含む>
対象地域
岐阜県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、高知県、福岡県
  • 対象地域以外の被災地域の方や被災されていない地域の方は、最寄りの消費生活センター等をご案内する消費者ホットライン(188番)におかけください。(通話料有料)

国民生活センターからの情報(国民生活センターのウェブサイトへリンク)

関係機関からの情報(各機関のウェブサイトへリンク)

政府広報(政府広報オンラインのウェブサイトへリンク)

担当:消費者政策課