令和元年度(2019年度)消費者月間
ともに築こう 豊かな消費社会 ~誰一人取り残さない 2019~
消費者月間とは
- ※「消費者保護基本法(消費者基本法の前身)」が昭和43年5月に施行されたことから、その施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月が「消費者月間」とされました。
今年度の「消費者月間」主な取組内容について
報道関係資料はこちら(平成31年4月24日公表、令和元年5月15日追記)[PDF:13.6MB]
- 令和元年度消費者月間の統一テーマが決定しました
- 消費者月間ポスターを作成しました。地方公共団体や消費者団体、事業者・事業者団体、鉄道会社等にご協力いただき、各地で掲出します。ぜひご活用ください。
消費者月間シンポジウムを開催します
開催案内はこちら(平成31年4月24日公表、令和元年5月15日追記)[PDF:696KB]
- 【日時】
- 令和元年(2019年)5月27日(月)14:00~18:00 (受付:13:00~)
- 【場所】
- イイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区内幸町2-1-1)
- 【定員】
- 300名(先着順・事前受付制)
- 【参加費】
- 無料
- 【内容】
-
- 第一部:
-
- 基調講演
「地球目線でみたSDGsの深層と未来への課題-買い物から世界を変える」- 竹村 眞一 京都造形芸術大学教授/Earth Literacy Program代表
- 鼎談 竹村 眞一氏 × 蟹江 憲史氏 × 岡村 和美 消費者庁長官
- パネルディスカッション
「ともに築く豊かな消費社会 ~"つかう"が"つくる"を変える~」- パネリスト
- 日清食品ホールディングス株式会社 岡林 大祐 広報部 CSR推進室 課長
- 楽天株式会社 小林正忠 Chief People Officer 常務執行役員
- 石坂産業株式会社 石坂 知子 専務取締役
- 冨永愛 エシカルライフスタイル SDGs アンバサダー
- コーディネーター
- 蟹江 憲史 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授
- パネリスト
- 基調講演
- 第二部:
-
- 消費者支援功労者表彰被表彰者等の紹介 ほか
- 第三部:
-
- 消費者庁設立10周年記念トークセッション
「消費者庁 次の10年 -消費者庁の役割-」- ゲスト
- 末吉 里花 一般社団法人エシカル協会代表理事
※このほか、消費者庁職員数名が登壇予定
- 末吉 里花 一般社団法人エシカル協会代表理事
- ゲスト
- 消費者庁設立10周年記念トークセッション
事業者、消費者団体、事業者団体、行政等による関連事業の実施
事業者、消費者団体、事業者団体、行政等が消費者月間に関して各種の事業を実施します。
お知らせ
国際詐欺防止月間の実施
ICPENが推奨している国際的な消費者啓発キャンペーン「詐欺防止月間」を、関係省庁(消費者庁、警察庁、金融庁、総務省、経済産業省、国土交通省、観光庁) 及び国民生活センターの協力を得て実施しています。
- * ICPEN(International Consumer Protection and Enforcement Network)
国境を越えた不正な取引行為を防止するための取組の促進を目的とした、各国の消費者保護関係機関をメンバーとする非公式会合。
担当:消費者教育推進課