河野内閣府特命担当大臣記者会見要旨(平成28年4月15日(金))
日時:平成28年4月15日(金)8:36~8:40 於:官邸3階エントランスホール
1.質疑応答
-
問
テレビ東京です。よろしくお願いいたします。
改めて地震の状況について教えてください。 -
答
昨晩21時26分に熊本で発生をしました震度7の地震ですが、9人お亡くなりになられ、今4万4,000人が避難されているという情報がございます。
昨晩、総理にお入りをいただいて、(平成28年熊本県熊本地方を震源とする地震非常災害)対策本部の会合を行いまして、今朝、先遣隊が未明に熊本入りをいたしましたので、そこで寄せられた情報を含め、総理に7時5分に報告をいたしました。また、8時5分から2回目の対策本部を開催しております。
松本副大臣をヘッドとする政府調査団、今朝、出発をいたしまして10時に現地県庁に入りまして、現地対策本部を立ち上げる予定にしております。天候の悪化が予想されますので、避難されている方を今日中に屋内にきちんと収容できるような準備を進めていただいているところでございます。
自治体並びに熊本県に対して緊密な連携を取りながら、しっかりと支援ができるようにやってまいりたいと思っております。 - 問 先ほど知事のほうから、激甚災害指定をというようなお話もありましたが、そちらについては何かお話は進んでいますか。
-
答
松本副大臣が入りまして対策本部を立ち上げて、被害状況をそこで集約することになると思いますので、報告を受けて、必要ならば動きたいと思います。
- 問 そのほか、原発ですとか新幹線だったりとかという状況はいかがでしょうか。
-
答
原子力発電所は特に問題がないという報告を受けております。九州新幹線は回送列車が脱線をしているという状況を聞いております。そのほかにつきましては、倒壊家屋の軒数あるいはけが人の数、熊本県内はまだ集約し切れていないというのが現状でございます。
- 問 調査団の移動手段と、現地というのは具体的にどこに対策本部を立てるのでしょうか。
-
答
先遣隊は入間基地から福岡空港(※後に「熊本空港」に訂正)へ入りまして、そこから自衛隊のヘリで分屯地に入っています。県庁に行って、県庁で情報を集約することになっております。松本副大臣は、朝の1便で羽田から飛んでおります。
- 問 調査団は何人体制になりますか。
-
答
先遣隊は4名、本隊は、内閣府から6名、そのほか警察庁、消防庁、自衛隊合わせて10名で行っております。
-
答
失礼。入間から熊本空港へ入りました、先遣隊ですね。今日は福岡からヘリで熊本入りをしています。
- 問 先遣隊4人、本隊10人ということでよろしいですか。
-
答
そうです。
- 問 あともう一つ、大臣御自身には総理の現地入りについてのお話というのはまだ出てきませんか。
-
答
まだ伺っておりません。
- 問 大臣御自身もまだ予定はないということですか。
-
答
今日の副大臣の報告を受けて決めたいと思います。
- 問 この後は。
-
答
この後、TPPの特委がありますので、国会へ向かいます。