平成29年度「こども霞が関見学デー」(8月2日、3日)
平成29年度「こども霞が関見学デー」(8月2日、3日)消費者庁プログラムの模様
平成29年度「こども霞が関見学デー」消費者庁プログラムに御参加いただき、ありがとうございました。
消費者庁では8月2日、3日の2日間にわたり、小・中・高校生を対象にした「こども霞が関見学デー」を開催しました。
8月2日(水)
プログラム(1)「身近な危険を学ぼう!」
(独)国民生活センターに御協力いただき、サーモグラフィーで身の回りの物の温度を測り、身近な危険について学習しました。

8月3日(木)
プログラム(2)「食品と生活の安全について学ぼう!」
内閣府食品安全委員会に御協力いただき、食品と生活の安全について、ゲームやセミナー等を通じて楽しく学習しました。
ゲームを通じて学習
セミナーの様子
プログラム(3)「新しい洗濯表示記号を覚えよう!」
新しくなった洗濯表示記号を解説し、洗濯物の干し方やたたみ方を実際に体験しました。
洗濯物の干し方体験
洗濯物のたたみ方体験
プログラム(4)「世界を変える"スーパー"ヒーローになる方法~Be the Change~自分にも、世界にもいいお買い物の仕方を発見しよう!」
近未来のスーパーに見立てた会場で、お買い物ゲームをしながら「エシカル消費」について学習しました。

このほかに、「子どもを事故から守る!プロジェクト」のシンボルキャラクターのアブナイカモが子どもたちをお出迎えして、子どもたちとの写真撮影を行いました。
