シェアリングエコノミーに係る啓発用パンフレット「共創社会の歩き方 シェアリングエコノミー」の公表について
2019年11月13日
シェアリングサービスを安全・安心に利用していただくため、主に初めて利用する方に向けたパンフレットを作成しましたので、是非御活用ください。
詳細
【パンフレットについて】
A5サイズ 全16 ページ
【主な内容】
1.シェアエコって何?
シェアリングエコノミーの概念や現在提供されているサービスを、イラストを用いて説明しています。
2.シェアエコの使い方
実際に使ってみたい人向けに、各段階で利用者が留意すべきポイントをQ&A 形式でまとめています。
3.サービス別の心構え
空間、モノ、スキルの分野別に「利用者・提供者の声」、「実際にあった相談事例」、「未然防止策」等を紹介しています。
公表資料
- シェアリングエコノミーに係る啓発用パンフレット「共創社会の歩き方 シェアリングエコノミー」の公表について[PDF:333.3 KB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/708820250071a2df6e1e6e45bff4aee0_1.pdf
- シェアリングエコノミーに係る啓発用パンフレット「共創社会の歩き方 シェアリングエコノミー」[PDF:2.6 MB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/5bdcc83477e2afcadfe26c2e490f42f2_1.pdf
関連リンク
- シェアリングエコノミーに関する実証実験等 https://www.caa.go.jp/future/project/project_015/
- 問合せ先
-
消費者行政新未来創造オフィス
塩月、佐藤、鍋島
電話番号 088-600-0007、0033、0008
FAX番号 088-622-6171
- 問合せ先
-
消費者庁消費者政策課
那須
電話番号 03-3507-9186